日光移動教室説明会(5・6年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 隣をのぞくと、6年1組だけでなく、3組も5年生に説明していました。

日光移動教室説明会(5・6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 聞いている5年生も、来年の6月に行くので、興味深そうに聞いていました。

日光移動教室説明会(5・6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 戦場ヶ原のハイキングコースの説明をしています。

日光移動教室説明会(5・6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのグループも、紙芝居やペープサートを使って、わかりやすく説明していました。

日光移動教室説明会(5・6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月15日の授業風景です。教室をのぞくと、6年生が5年生に向けて、日光での様子や自然など自分たちで見てきたことや調べたことを発表していました。

午後の見学

画像1 画像1
これから、園内を見学してから帰ります。

到着

画像1 画像1
多摩動物公園に到着しました。天気も良く、たくさんの学校が来ています。

行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生が多摩動物公園に出発しました。

実習生もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習も半分が過ぎました。先週は指導の先生が出張でいない1時間を受け持ちました。落ち着いて頑張っていました。

1学年PTA行事4

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除婦から、あっという間に魔法使いに変身!

1学年PTA行事3

画像1 画像1
画像2 画像2
 あら不思議、たくさんの花が出てきました。

1学年PTA行事2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お母さん方も、楽しんで見ていました。

1学年PTA行事1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日、1年生のPTA学年行事がありました。八王子おマジッククラブの方が来てくださり、楽しいマジックを見せてくださいました。

ハートフル運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から、児童会の子供たちが、新たな取り組みにチャレンジしてくれました。
名称は「ハートフル運動」です。
 友達からされて、嬉しかったことをハート形の紙に書き、ボックスに入れます。それを児童会の子供たちが大きな模造紙に張っていきます。
 ボックスは校長室前に、設置されました。

今週のあいさつ運動(3の1)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あいさつ10か条」のそれぞれの見本を見せてくれました。どのグループも、とても上手にできました。明日からは、校門で挨拶してくれます。

今週のあいさつ運動(3の1)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日からのあいさつ運動を担当してくれるのは、3年1組です。「あいさつ10か条」をみんなの前で披露してくれました。描いたポスターは、校内に掲示します。
 とてもよくできました。周りの先生方からも、誉められていました。

10月19日 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの月曜日です。一週間の始まりにふさわしい良い天気となりました。ちょっと眠そうな子、元気に登校する子と様々でしたが、今週も事故なく、元気に過ごしてほしいです。

小中一貫の日(4校交流会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(水)は、小中一貫教育の日でした。椚田中学校に、横山第一小学校、緑が丘小学校、椚田小学校の4校の先生方が集まり、中学校の授業を参観しました。その後、中学校の学習指導や生活指導の取組を聞き、次に、教科ごとの分科会に分かれ、小学校と中学校のそれぞれの課題を出し合いながら、解決に向け、どのような手立てが考えられるかを話し合いました。有意義な2時間30分でした。
 中学生は、担任の先生方の前では、小学生に戻ったような素敵な笑顔を見せていました。

大縄朝会9

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、4の2と2の2の子たちです。

大縄朝会8

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、6の2と6の3の子たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31