道徳授業地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、保護者向けに講演会をしていただきました。土曜日ということもあり、いつもよりたくさんの保護者の方や地域の方が参加してくださいました。

道徳授業地区公開講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(土)3時間目は4年生対象の「ネットルール」の学習会をしました。ファミリeルールの講師の先生がゲストティーチャーとして授業をしてくださいました。

ミニ研修会

画像1 画像1
 19日の学校公開には、他校の3年目の先生も見に来てくれました。本校の3年目の先生2人と、授業を振り返り、ミニ研修会をしています。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「道徳」の授業をしていました。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の先生が、「国語」の授業を行っています。班で、それぞれが夏休みの思い出を発表しています。

19日登校風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は6日間の登校日でしたが、子供たちは元気よく登校してくれました。

19日登校風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(土)は学校公開日でした。シルバーウィークの一日を学校公開としましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校、ご参観いただき、ありがとうございました。

18日(金)の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日は、朝早くから雷が鳴る朝でした。メール配信もしましたが、子供たちが登校するころは、すっかり天気も良くなりました。無事登校できてよかったです。

プールの終わりに

画像1 画像1
 夏休みも入れると、3か月余りのプール指導期間がありました。先日の2年生を最後に、27年度のプールが終わりました。9月18日、プール関係者5人で、止水栓や凍結防止バルブなどの栓の開閉を行いました。来年度までプールとお別れです。

6年1組あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は6年1組の子があいさつ運動をしました。雨の日もありましたが、昇降口で挨拶してくれました。

何回跳べるかな3

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのクラスの子も、苦手な子にも優しく跳び方を教えている姿が見られました。本番が楽しみです。

何回跳べるかな2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は連続の回数ではなく、通算回数なので、みんな気合が入っています。

何回跳べるかな1

画像1 画像1
画像2 画像2
 大繩集会に向けて、各クラスで休み時間に大繩をする子が増えてきました。

17日の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(木)は雨の登校日でしたが、みんな元気に登校してくれました。全校児童のお休みも6人でした。

最後のプール(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、来年から大プールに入ります。最後に、大プールの体験もしました。

最後のプール(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のプールは、9月14日(月)に2年生が入りました。少しうす曇りの日でしたが、みんな元気に入っていました。

飯盒炊爨体験その2(5年生)4

画像1 画像1
 家庭科の先生が、お塩を用意してくれて、おいしくいただきました。おこげもおいしかったです。

飯盒炊爨体験その2(5年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで上手にとりわけています。

飯盒炊爨体験その2(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の方も、見守りで来てくださいました。ありがとうございます。

飯盒炊爨体験その2(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月14日(月)、5年生が飯盒炊爨体験をしました。炊き上がったご飯をボールに分けています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31