校長室の・・・

画像1 画像1
 校長室には、よくかわいいお客様が見えます。今日も、4人のお客様がきました。

一年間の活動に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA安全対策委員会の方々による登校の見守りも、3月2日が最後になりました。この一年間のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

あったらいいな(4の3)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員で、友達の道具でほしいものを、選んでいました。先生方も、たくさん見に来ていました。

あったらいいな(4の3)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組の授業風景です。国語の学習の一つで、子供たちが、自分たちで考えた「あったらいいな 便利な道具」を考えて発表しました。

薬物乱用防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 その後、2教室に分かれ、男女別にお話を聞きました。子供たちは薬物の怖さを理解してくれたと思います。

薬物乱用防止教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日、6年生が薬物乱用防止教室の授業を受けました。初めに男女一緒にお話を聞いたり、ビデオを見たりしました。

6年生ありがとう3

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、この日は、5年生が中心となって会を進めました。初めてで緊張しながらも、頑張っていた5年生です。

6年生ありがとう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に、班のみんなから、お手紙を渡しました。6年生も一人一人思いを伝えてくれました。

6年生ありがとう1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日、今年度最後の「なかよし遊び」を行いました。

読み聞かせ3

画像1 画像1
 最後に、この日来てくださった図書ボランティアの皆さんの記念撮影をしました。一年間ありがとうございました。

読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日も、お母さん方に加わって、本校の先生も読み聞かせをしてくれました。

読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月23日、今年度最後の読み聞かせがありました。図書ボランティアの皆さんには、読み聞かせだけでなく、本の整理、修理、図書室の展示装飾など、たくさんご協力いただきました。本当にありがとうございました。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月29日の全校朝会で、ビート版の贈呈式を行いました。今年度、ベルマークボランティアの皆さんが集めてくださったベルマークで、ビート版27枚を寄付していただきました。ありがとうございました。
 また、校長講話「おもいやり」、3月の生活担当のお話でも「思いと思いやり」について話しました。

5年生「地域安全マップ」作りの記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が発表した「地域安全マップ」作りですが、調査の結果を、教室外の掲示板にはってありました。

明後日のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の水曜日は「6年生送る会」です。体育館では、各学年が出し物の練習をしていますが、6年生もお礼の出し物の練習をしていました。

学童の餅つき大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、子供たちが、お手伝いに来てくれた地域の方や保護者の方に、お礼を言いに来ていました。えらいです。

学童の餅つき大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 細川先生の合いの手が、とても上手でした。

学童の餅つき大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次々に、子供たちが来て、順番についています。

学童の餅つき大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若手の学童員さんが、初めからうすで、餅をついています。出張中に、この日のために戻ってこられたお父さんも参加してくれていました。頭が下がりますね。

学童の餅つき大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(土)、学童の子供たちが「餅つき大会」をしました。途中から雨が降ってきてしまいましたが、子供たちは、一人ずつ、お餅をつくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31