科学教室(校外学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内6年生が参加している「科学教室」が30日(水)帝京大学で行われました。本校からも2名が参加しました。この日は大学の先生方のご協力で「DNAの抽出実験」を行いました。

合格するといいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
 31日は水泳の検定日でした。1学期からの泳ぎの成果が結果となって出るといいですね。ラッコ教室に来ていた子も見事25mを泳いでいました。おめでとう!

騎馬戦(5・6年生)

画像1 画像1
 先生も助っ人に入っていますね。この馬は強そうですよ。女子の騎馬の方が迫力があったような気が・・・。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

棒引き(4年生)

画像1 画像1
 スタートダッシュと、どこに行くかが肝心。運にも左右されるハラハラドキドキの競技です。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「4年生」にも載せてあります。

台風の目(3年生)

画像1 画像1
 長い棒を上手に回し、タイミングを合わせて足の下、頭の上をくぐらせる。単純な競技ですが、チームの作戦が大きく勝敗を分けます。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「3年生」にも載せてあります。

図書室レイアウト替え作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(水)、図書室レイアウト替え作業が行われました。図書ボランティアの
お母さん方をはじめ、多くの方のご協力を得ながら作業を進めることができました。

親子クッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(水)、地場野菜を使った親子クッキングが家庭科室で行われました。フルーツ白玉には、ハート型の白玉もあり、入っていたら「あたり!」と大喜び。みんなでおいしく、楽しく、食事をすることができました。

大玉運び(2年生)

画像1 画像1
 力を合わせて、あわてないで! でも、早く運びたい! 2年生が協力して大玉を運びました。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「2年生」にも載せてあります。

チェッコリ玉入れ(1年生)

画像1 画像1
 かわいい腰ふりダンスと玉入れ競技。1年生は何をしても、かわいいですね。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「1年生」に載せてあります。

運動会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 26年度運動会の様子を夏休み中に一挙お見せいたします。どうぞご覧ください。今年度は見事白組が優勝し、3連覇を飾りました。来年度は・・・?

絶好の!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日から、夏休みの前期水泳指導が始まりました。絶好のプール日和で、子供たちはとても楽しそうに泳いでいました。8月1日まで、たくさん泳ぎに来てくださいね。
 この記事の詳しい様子は、「全校行事」にも載せてあります。

パワーアップ研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(火)、本校の「パワーアップ研修会」が開かれました。国語の「聞く・話す」を中心とした指導法について学びました。
 田高からも5名の先生が参加しました。充実した一日となりました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式の風景です。子供たちの話を聞く姿勢が、本当によくなりました。校長が、話を始める前に「座ってください。」と言うと、一人もしゃべらずに座ることができました。えらい!!
 写真は、代表の言葉を言ってくれた3年生の3人です。1人は1学期で転校してしまします。新しい学校でも頑張ってください。
 最後に、生活指導の先生から、夏休みの注意「いのちは一つ」の話がありました。

9月に会いましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18日(金)は1学期最後の登校日でした。少し霧雨が降る中ですが、子供たちは元気に登校してくれました。明日から44日間のお休みになります。夏休み中無事故で、9月1日に全員が元気に登校してほしいです。

通学路の安全

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校安全ボランティア会議で出された通学路の危険個所について、本校安全ボランティアで行政相談員をされている方が、さっそく警察、行政に折衝してくださいました。上申が通れば、半年以内に横断歩道が設置される予定です。

学校運営協議会全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月17日(木)、学校運営協議会全体会が開かれました。午後6時からの開催でしたが、協議会委員、各ボランティア、PTA委員、保護司、民生委員、職員等、50名に参加していただきました。今年度の活動方針や1学期の学校教育活動の様子を報告しました。

学年PTA(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(木)、4年生が学年PTA行事を行いました。八王子マジックグループの皆さんが、すばらしいマジックショーを披露してくださいました。終わりには、子供たちでもできる簡単なマジックも教えていただきました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「4年生」にも載せてあります。

有名人 4年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 市の広報誌「はちおうじの教育(7・15付)」に、4年生が掲載されています。先日見学させていただいた北野清掃工場でのゴミ投入体験の様子です。

最後の給食2 大記録達成!!(2年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の給食の日、2年4組が大記録を達成しました。何と、1年生の時から続いていた「給食完食記録100日」を達成したのです。お昼の放送でも、その偉業が称えられました。いったいどこまで伸びるのか、楽しみです。

最後の給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(木)は1学期最後の給食でした。蒸し暑い日でしたが、デザートのスイカを目指して、みんなもぐもぐといっぱい食べていました。
 栄養士さんを始め、給食調理員の皆さんも、おいしい給食作りに頑張ってくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31