消灯

画像1 画像1
部屋により準備の得手不得手がはっきりしています
それでも、消灯時刻には明日の準備を済ませたうえ、無事に就寝することができました
遅かったチームは、明朝の部屋片付けで挽回してください
今日のブログはこれでおしまいです
ご機嫌よう また明日

ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
怖いのはお化けより鹿の糞 というスペシャルなコースです
まだ明るさが残っているのですが、今にも雨が降りそうな空模様なので出発します
スタート地点で岸野教諭からの雪山遭難の話
この辺は………
西谷教諭の悪魔の人形他 笑い話
気持ちが高ぶったところで スタート

最後の晩餐

画像1 画像1 画像2 画像2
釜飯御膳、デザートはチョコレートムース
先ほどパラパラと降り始めた空が明るくなって来ました
引率だけで下見、安全チェック
散歩を兼ねて明るいうちに子どもたちとコース体験
そして 夕食後本番
移動教室2日目最後のプログラムは、子どもたちに思いきり楽しんでもらおうと計画しました


♪お買い物♪

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室でのお楽しみの一つ クラスごと順番に買い物時間をとります
お小遣3000円をいかに上手に使い切るか?!
花の季さんの売店は、椚田小6年生の実力をよく知っているのでしょうか 価格表示は税込みです。
ポテトチップが大盛なのに驚きました
封を開けないで八王子に持ち帰ったらどうなるかな?

益子焼き体験

画像1 画像1 画像2 画像2
素焼きの湯呑みにあらかじめ下書きしてきたデザインを描きます
2〜3週後には本焼きした作品が学校に届きます
校長先生はじめ 多くの引率も参加しました
クラス全員に自筆で名前を湯呑みに書かせている担任もいました

アイスクリーム

画像1 画像1
夢中で食べていてコメントを考えるのを忘れていました
光徳牧場のアイスクリームは甘くて冷たくておいしかったです
ところで、本校のHP更新を 本校若手教諭の保護者?も楽しみにしている! という情報をゲットしました
北海道のお母さん見てくださってありがとうございます
移動教室はお嬢さんがすべて仕切っています
すべてのプログラムが順調に進んでいます
次は宿舎の大広間で益子焼きの絵付け体験です

光徳牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
レンゲツツジ咲く戦場が原を突き抜けて光徳牧場へ向かいます
男体山の向こう側から白い雲が湧き出ています
今夜の天気予報は曇り ナイトハイク 出来るでしょうか


給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(木)、給食試食会が行われました。カレーライスがおいしかったです。

華厳滝

画像1 画像1 画像2 画像2
通常の4.5倍 1秒間に9トンの落水 大迫力でした
観瀑台は昨日の雷雨のような水しぶき 記念撮影だけですぐにバスに戻りました
次は光徳牧場 お弁当と待望のアイスクリームが待ってます

完歩

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に竜頭の滝に到着しました
次は華厳の滝です
バスが待つ菖蒲が浜駐車場まで あと一息です

オトシブミ

画像1 画像1 画像2 画像2
オトシブミファンの皆様 今年もたくさん落ちていました
残念ながら子どもの発見報告はゼロ
湯滝脇の階段を一気に下ります
グループ写真 そして トイレ(ここから2時間トイレ無し)
雲一つ無い晴天が続いています


ハイキング

画像1 画像1
出発前に帽子と水筒を確認 まず湯の湖畔に向かいます
カジカカエルの鳴き声に送られていよいよ出発!

朝食

画像1 画像1
晴天が続きます
男体山を見つつ戦場が原ハイキング、間違いなく出来そうです
「熱やエネルギーになる黄色の食品」よく噛んでしっかり食べています
陽射しで体力の消耗や熱中症が心配⇒身支度の指導
次は湯の湖畔でのクラス写真撮影
理科の課題、湖畔周回コースでオトシブミ捜し?
何人クリアするか楽しみですね

朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
集合が早いのは男子!
女子は明日きっと頑張ってくれるでしょう
九輪草が「おはよう」と迎えてくれます
体操をして 身体も目覚めました
次の記事は朝食の様子です

5分前行動

画像1 画像1
昨夜の室長会議では うるさくしたり部屋から出たりしなければ早起きして朝の準備をしておいてもかまわないことになっていました
5時頃からゴソゴソ動く音が聞こえ始め、6時過ぎに見回ったらハイキングの準備まで完璧に終わらせ 他にやることがないのでゲームを楽しんでいる部屋がありました
一方「朝のつどい集合時刻」を質問しても答えられない部屋も…
「連れてきて貰っている」気分から抜けるには さて どうしたら良いのでしょう?

青空

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます
日光から快晴の空をお送りいたします
今日のプログラムが 安全に順調に進むように 全引率全力で取り組みます
ブログ読者の皆様も応援よろしくお願いします

室長会議

画像1 画像1
一日の活動の反省 明日の予定の確認等 担当の米田教諭が指導しています
明日は、今日行けなくなった華厳の滝に寄るためスケジュールの変更があります
室長のみんなしっかりメモしていました
それぞれの部屋のメンバーにきちんと伝えて下さい
今日の日光からのブログはこれが最終便です
椚田小HPにアクセスしてくださったみなさんありがとうございます
ご機嫌よう また明日

入浴

画像1 画像1
クラスごとに湯本温泉で汗を流し冷えた身体を温めています
今日残っているプログラムは 室長会議のみとなりました

ファイヤー!

画像1 画像1 画像2 画像2
爆弾ゲーム(ボール渡しゲーム)を楽しんでいます
こんなとき ゲームを上手に楽しめる人が多いのが今年の6年生の素敵なところですね
罰ゲームはチェッコリを全員で踊りました

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
男体山の火の神様が緑色の炎を地上にもたらせました
神の火は 1組きづな 2組助けあい 3組やさしさ それぞれオレンジ色の炎となり燃え上がりました
マイムマイムを踊っています

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31