3年生社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3か所目は、夕焼け小焼けの里を見学しました。ポニーやボンネットバスの見学、昼食後は、夕焼け小焼けの資料館も見学しました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」にも載せてあります。

3年生社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2か所目は、市役所を見学しました。普段は入れない議場を見学した後、市役所の中を見学しました。

3年生社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(金)、3年生が社会科見学で市内めぐりをしました。まずは郷土資料館に行き、機織り機や八王子の歴史を学びました。

今週のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のあいさつ運動当番は、1の3と6の3です。6年生はメガホンを片手に挨拶してくれていました。その横で、ちょっと恥ずかしそうに声を出していた1年生がかわいかったですよ。

秋の全国交通安全運動終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(火)、秋の全国交通安全運動旬間が終了しました。期間中は、PTA安全委員の皆さんを始め、安全協会の方にも、交差点に立っていただきました。お陰様で、事故もなく、ホッとしています。
 ご協力ありがとうございました。

晴れますように

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月2日、3日と5年生が姫木平に移動教室に行きます。事前指導では、キャンプファイヤーの練習、フォークダンスも踊りました。ノリのいい5年生。練習から盛り上がりました。当日、晴れますように。

ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育小屋で飼っているウサギとのふれあいタイムを飼育委員会が行ってくれています。今回は2年3組の子たちが2匹のウサギと触れ合いました。

授業風景(理科6の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組が「水溶液の性質」の学習をしています。様々な水溶液の変化を試薬を使って調べました。

2年4組がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(水)、2年4組の子供たちは、八王子市小学校教育研究会体育部の研究授業のため、5時間授業でした。当日は、市内の大勢の先生方が参観に来られ、体育学習の指導について研究しました。また、保護者の方も参観しに来てくださいました。ありがとうございました。子供たちは5時間目でしたが、体をいっぱい動かし元気に活動していました。よくがんばりました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」にも載せてあります。

夕焼け小焼けの里

画像1 画像1
夕焼け小焼けの里に着きました。これから、お弁当です。

八王子市役所

画像1 画像1
3年生が八王子市役所に着きました。これから見学です。

3年生社会科見学

画像1 画像1
3年生の社会科見学です。郷土史料館に着きました。

せんせいたちも勉強しています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月17日(水)、校内研究授業を行いました。5時間目は2年目の1年2組の先生が授業をしました。子供たちは「おはなし きいて」という題で、自分のたからものを友達に発表しあいました。

先生も勉強しています1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月17日(水)、校内研究授業を行いました。4時間目は2年目の2年3組の先生が授業をしました。子供たちは「あったらいいな こんなもの」という題で、自分たちが考えた人の役に立つ道具をお互いに発表しあいました。

なかよしまつり大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日(金)、「なかよしまつり」が開かれました。3年生以上はお店を開きました。どの学級も工夫されていて楽しかったです。特に毎年6年生は「お化け屋敷」を出します。泣いてしまう子もいたようですよ。
 詳しい記事については「学年のページ」にも載せてあります。

秋の交通安全運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日〜30日まで、秋の交通安全運動旬間です。22日(月)の登校時には、さっそく、PTAの安全対策委員のお母さん方や交通安全協会、警察官の方が、交差点での見守りをしてくださっていました。本当にありがとうございます。30日まで、よろしくお願いします。
 この記事の詳しい様子は「PTA活動」にも載せてあります。

オータムキャンプ(横一小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日から14日にかけて、横山第一小学校のPTA主催で「オータムキャンプ」が行われました。本校の子供たちも20名余りが参加させてもらいました。
 校庭にはたくさんのテントが張られ、ドラム缶風呂も経験できました。スタッフの皆さんに感謝申しあげます。

地域・学校共同防災訓練9

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は、八王子消防署富士森出張所の皆さん、市役所の方が応援に駆け付けてくださいました。特に富士森出張所の方の中には非番の日にもかかわらず、来てくださった方がたくさんおり、本当に感謝いたしております。訓練中も救急出動が入り、2台来ていた消防車も途中出動されていました。
 最後に、隊長さんのお話を全員で聞き、訓練を終了しました。

地域・学校共同防災訓練8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では1年生が「防災に関する映画視聴」をしていました。

地域・学校共同防災訓練7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も「起震車体験」をしていました。保護者の方も参加してくれていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31