6年生会食会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生との会食会も後半戦です。思い出話が弾みました。

かわいいお客様(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室に、かわいいお客様がきました。新しい1年生に説明するために、いろいろな教室を回って、先生にインタビューをしています。とても丁寧な言葉使いで、質問ができていました。この一年間の成長を感じました。

ある日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が音楽で、合奏をしていました。トライアングルと鍵盤ハーモニカで上手に演奏できました。

3月5日の給食

画像1 画像1
ひじき大豆ごはん 焼きししゃも 玉こんにゃくの土佐煮 かきたまじる 牛乳

玉こんにゃくの土佐煮は玉こんにゃくをしょうゆでコトコト時間をかけて煮ておきました。
汁けがなくなったころかつお節粉を入れました。
よく味が染みていておいしい一品です。

6年生会食会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生との会食会の風景です。2年間を過ごした子供たちと別れるのは、さみしいですね。

学童工事も順調に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の2月は、大雪が降らず助かりました。学童建設工事も何とか順調に進んでいます。写真は2月20日のものです。現在は、外囲いもとれ、外構工事が始まっています。近いうちに、また進捗状況をお知らせします。

ある日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工の時間です。夜空に浮かぶお城のシルエットが、とてもきれいでした。

最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日、最後の読み聞かせがありました。最後は坂本先生と馬場先生が読み聞かせをしてくれました。最後にふさわしく、たくさんの子供たちで算数科室は大賑わいでした。この記事の詳しい様子は、「PTA活動」にも載せてあります。

ベルマークでライン引きを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(水)、ベルマークボランティアの方々より、らくらくライン引き2台を
寄贈して頂きました。ボランティアの方々はもとより、ベルマーク集めにご協力頂きました皆様、どうも有難うございました。

学童もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(土)、学童もちつき大会が行われました。きなこ、あんこ、海苔醤油など、おいしいお餅を食べることができました。(とん汁も、おいしかったです。)

学校公開の様子2(クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の学校公開はクラブも見学してもらいました。写真は、音楽クラブと家庭科クラブの様子です。保護者の方も入って、楽しく取り組んでいました。
 この記事の詳しい様子は「全校行事」にも載せてあります。

学校公開の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業風景です。図書の時間の読み聞かせや2年生への読み聞かせ交流のためのグループ練習の様子、昔の生活体験では洗濯板を使って、ゼッケンを洗ってくれていました。
 この記事の詳しい様子は、学年のページにも載せてあります。

ある日の授業風景(2・3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数、3年生は習字、5年生は音楽の授業に取り組んでいました。

ある日の授業風景(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が小学校最後の図工作品に取り組んでいます。自分専用の小物入れ箱を作っています。思い思いのデザインを彫刻刀で彫っています。

発表会に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が総合で学習してきた「湯殿川の環境」について、発表会を行いました。そのためのグループ練習の風景です。本番は学校公開の日に行いました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」にも載せてあります。

今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(月)、今年度最後のクラブ活動が行われました。6年生にとっては小学校最後の活動となり、一抹の寂しさを感じました。

見つけたよ、こんな鬼(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で、こんな鬼を見つけました。どの子も、「こんな鬼には負けないぞ。」という決意が書かれていました。がんばってくださいね。

最後の「おはなしの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も「お話の会」の皆さんには、全学年が読み語りや読み聞かせをしていただきました。2月の1年3組が最後の会でした。
 毎回楽しいお話や絵本に、子供たちの笑い声が教室にこだまします。一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

一週間の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は寒さの厳しい朝でしたが、子供たちは元気に登校してくれています。朝会後には、いつも6年生が重たい朝礼台を運んでくれています。ありがとう。

すっきりと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 敷地内にある樹木の剪定を行いました。日頃は用務主事さんが、まめに切ってくれていますが、高いところや大きな木は専門の業者さんにお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 青少対椚田地区清掃
3/11 午前授業始(1・2年)