1学期ありがとうございました。

画像1 画像1
1学期最後の日です。保護者、地域の皆様には今学期多くのご協力をいただきありがとうございました。
いよいよ夏休みが始まります。今日の終業式は、各教室で放送を聞く形にしました。
式では、子どもたちに向けて次のような話をしました。 

「「あゆみ」をもとにがんばりをふりかえろう」
通知表「あゆみ」にはみなさんの1学期のがんばりがつまっています。よかったこと、がんばったことを担任の先生がたくさん書いています。また、中には「ここはこうすれば改善できる」というように課題も書いてあります。それらも含めて1学期の成果をしっかりふりかえりましょう。そして改善に生かせるよう、おうちで話し合いましょう。
「命を大切にして過ごそう」
7月に入り、大雨による災害が発生し、西日本を中心に多くの尊い人命が失われました。たくさんの方々が今も不自由な避難生活をされています。またこの暑さの中、熱中症のために小学生が亡くなるという痛ましい事故も起こりました。
ひとつしかない大切な命、明日からの長い夏休み、その命を大切に過ごしましょう。交通事故、水の事故、熱中症などけがや病気に注意してください。また、つらいこと、くるしいこと、いやなことがあってくじけそうなとき、困ったことがあったときなどは、一人で悩まないで、まわりの大人に相談してください。みなさんは一人一人かけがえのない存在、家族の宝物です。

また、生活指導主任から、写真のボードをキーワードに、夏休みに大切な7つのお話をしました。
「時間の使い方を上手に」「花火に注意、火遊びはしない」「水の事故に注意」「お金の使い方、トラブルに注意」「自然に親しもう」「夕焼けチャイムで帰ろう」
全校児童が2学期の始業式に元気に集合できますよう、夏休みを大事に過ごしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31