笑う門には福来る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年が穏やかにあけました。今年もどうぞよろしくお願いします。
新学期が始まりにぎやかな子どもたちの声が戻ってきました。今年も私の目標は「笑顔で元気に過ごす」。そしてそれに加えて「毎日一行でも日記を書く」です。今年も頑張ります。

始業式に下記のような話をしました。

冬休み中大きな事故もなく、新学期を迎えることができました。平成最後の冬休み、みなさんはどのように過ごしましたか?私は、普段やり切れていない家の片づけをしたり、なかなか会えない田舎の両親のもとを訪ねたりしました。テレビもゆっくり見ました。その中で心に残ったのは、いろいろな場面でのさわやかな「笑顔」です。
 例えば、年末のジャニーズのタッキーこと滝沢英明さんの現役引退です。滝沢さんは今から20年以上前、貧しかった家計を助けるために芸能界入りを決意し自分でオーディションを受けたそうです。当時中学生でまだ子供ですから、華やかな活躍の裏にどれほどの苦労や涙があったでしょうか。引退の日その顔に涙はなく清々しい「笑顔」がありました。次に、お正月の箱根駅伝で5連覇を期待されながら2位に終わった青山学院の選手たちです。劣勢の中最後まであきらめずに先頭を追いかけたアンカーは力及ばず2位でゴール。ここで悔し涙にくれるのかと思いきや、満足そうな「笑顔」で走ってきた道に一礼、そして、迎えいれた仲間たちもまるで優勝したかのような満面の「笑顔」。途中で思うような走りができずブレーキとなってしまった選手は、この仲間の「笑顔」にどんなに救われたでしょう。「笑顔」には人を元気づける素敵な魔法があるようです。

私の目標は今年も「笑顔で過ごす」です。「笑う門には福来る」といいます。笑顔で元気に過ごしてればいいことがある、ということです。誰にでも失敗はあります。つらいことやいやなこともあります。でも少々いやなことがあってもそれにくじけない。失敗やちょっとしたいざこざに負けない気持ちが大事だと思います。今年1年、笑顔を忘れず元気に過ごしていきたいと思います。みなさんも、「笑顔で元気にあいさつをする」というのをぜひ目標のひとつに加えてください。笑う門には福来る、ですよ。
それからもう一つ、目標は少し頑張れば手の届くような小さなものがいいそうです。ですから「毎日一行でも日記をつける」という目標も立てました。3日坊主に終わらないようにしたいものです。ときどき、「校長先生、日記書いてる〜?」って聞いてみてください。
 さて、今日から3学期がいよいよ始まります。3学期はわずか50日あまり。あっという間です。次の学年になる心構えをもってしっかり体と心を鍛え、素敵な上級生、中学生になる準備をしてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31