放送席!放送席!

 放送席!放送席!ヒーローインタビューです。
 今日のヒーロー、女性ですからヒロインですね、ヒロインは「小学生交通安全絵画コンクール」で南大沢警察署長賞の佳作に選ばれた4年生の O.Aさんです。このコンクールには51の学校から3,094点の作品が出されたのです。その中で佳作に選ばれました、すごいですね。
 O.Aさん、それではみなさんの方を向いてください。よろしくお願いします。

 まず、今回、賞をもらった感想をお願いします。
 「まさか、賞をもらえると思っていなかったので、とても驚きました。とてもうれしかったです。」
 そうですか、予想外の受賞だったということで、うれしかったのですね。

 今回の作品を作るとき、工夫したところはどんなところですか。
 「私は飲酒運転の禁止のことを描いたので、フラフラしているところを描いたのですが、絵だけでは伝わりにくいところを、文字で『フラフラ』と書いて表すようにしました。」
 なるほど、絵と一緒に文字も使って、人に伝わるようにしたのですね。それがうまくいったということですね。

 O.Aさんは秋葉台小学校の4年生として、これからもいろいろなことに取り組んでいくわけですが、今回の受賞の経験をどんなことに生かして行きたいですか。
 「私は、あまり速くできないので、途中で困ったこともあったのですが、休み時間なども使って最後まで頑張ってやり遂げて、よかったと思います。これからもいろいろなことに、できるだけ速くやるようにして、頑張りたいと思います。」
 O.Aさんも、何でもすごくできたということではなくて、うまくいかないこともあったけれど、最後までやりとげてよかった、だからこれからもいろいろなことに頑張りたいということですね。

 今日のヒロインインタビューは、「小学生交通安全絵画コンクール」で南大沢警察署長賞の佳作に選ばれた4年生のO.Aさんでした。大きな拍手をお願いします。

 はい!それでは今日のお話しです。
 交通安全絵画コンクールのように皆さんが自分の力を発揮する機会がいろいろあります。今朝、学校に来るとき、信号のところで黄色い帽子をかぶった秋葉台の子どもがしっかりと信号を待って、青になったらキチンと手を挙げて渡っていました。このようなところでも皆さんの力を発揮することができますね。
 授業の中、行事の中などいろいろなところで自分の持っている力を出したり、伸ばしたりしていきましょう。

   平成25年6月17日  児童朝会で、校長の話より

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 学校公開
学校説明会
6/19 宿泊前健診
6/21 社会科見学(4年生)

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果