カワセミはすごい!

 おはようございます。

 皆さんはカワセミという動物を知っていますか。カワセミは鳥の一種ですが、先日ある公園で、カワセミを見たのです。池の近くをずっと見ていると、そこに飛んできたのです。水面から、そうですねえ、ちょうどここから皆さんの最前列の人までくらいのところにある木の枝にとまりました。そして、ずっと見ていると、急にスーッと飛び降りたのです。スーッ、バシャって。そして木の枝に戻ったときには、嘴に魚をくわえていたのです。すごいですね。魚だって泳いで、動いているのに、パッと捕まえてしまうなんて、本当にすごいと思いました。
 さて、そこで私は考えたのですが、人間から見たらカワセミはすごいのですが、もし、カワセミが秋葉台小学校の皆さんの運動会の練習を見たらどう思うでしょうか。
 カワセミは、こんなことしたり(膝の屈伸をしながら腕を回す体操の動作)こんなことしたり(ソーラン節の舟をこぐ動作をしながら)できますか。できませんね。だから、カワセミから見たら人間の子どもたちは何てすごいのだろうと思うでしょう。
 そうなのです。皆さんが運動会の練習でやっていることは、本当に、とってもすごいことなのです。ですから、大変なこともあると思いますが、頑張って、しっかり練習しましょう。すごいことなのですから。

    平成25年5月13日  児童朝会で、校長の話より
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果