日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

6/11の15__3-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読みトレの練習をしています。

6/11の14__3-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな曲紹介の練習をしています。
次回発表をしていくようです。

6/12の13__3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和初期の生活と文化について学習しています。

6/11の12__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リスニングをしています。
英文を聞いて教科書の空欄を埋めています。

6/11の11__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアワークをしています。
新出単語の読みと意味を確認しています。

6/11の10__2-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで考察を考えています。
刺激の伝わる速さを計測しました。

6/11の9__3-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メディア・リテラシーはなぜ必要か」と言う単元です。
筆者の考えを読み取っています。

6/11の8__3-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木彫時計の制作です。
8台の糸鋸がフル稼働しています。

6/11の7__2-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本の花火の楽しみ」の読み取りをしています。
理想の花火について読み取っています。

6/11の6__2-3英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と授業をしています。
一人ずつ自己紹介をしています。

6/11の5__2-4英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英単語ビンゴの準備をしています。

6/11の4__1-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己分析をして、関係のある名言を探しています。
個人作業中です。

6/11の3__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、文字と式に入っています。
文字式のルールをまとめています。

6/11の2__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字と式に入りました。
文字の使い方について確認しています。

6/11の1__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで問題演習をしています。
教え合いながら学習を進めています。

6/10の17__3-4家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼児期によく食べたおやつについて話しています。
どんな工夫や配慮があったかも考えています。

6/10の16__3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由権について意見交換しています。

6/10の15__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鮭の塩焼き、筑前煮、なめこのみそ汁、ごはん、果物、牛乳 です。

6/10の14__3-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動の表し方について学習しています。
平均の速さと瞬間の速さについて問題演習をしています。

6/10の13__3-23数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平方根の学習です。
根号のついた数の加減の問題演習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 学習教室
6/21 学習教室
6/25 定期(期末)考査 始