日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

6/12の1__2-123数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式の学習です。
係数が分数の問題を解きます。

6/10 広報誌コンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中学校PTA連合会定期総会が開催されています。
松木中の広報誌「MATUGI NO WA」がコンクール優秀賞を受賞しました。
総会の中で、表彰式が行われました。
おめでとうございます。

6/9の25__3-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業が順調に進んでいるようです。
糸鋸も上手に使いこなしています。

6/9の24__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ベンチ」と言う物語の学習の続きです。
今日は、この物語の本の帯をつくると言う活動をしています。

6/9の23__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペインの代表的な料理であるパエリアの話題で盛り上がっていました。
スペインでは1日5食と言う話から、日本との生活の違いを学びます。

6/9の22__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話の活動をペアで行っています。
毎時間の活動で、話す力の向上が期待できます。

6/9の21__2-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな連立方程式を解いています。
発展問題として、三元一次連立方程式を解きます。

6/9の20__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
いわしのさんが焼き、変わりきんぴら、キャベツのみそ汁、梅ごはん、牛乳 です。

6/9の19__2-英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「My Dream」と言うスピーチ原稿をつくっています。
学習端末で調べたり、友達と相談しながらの原稿づくりです。

6/9の18__1-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペインの生活の特徴を、箇条書きで挙げました。
教科担当から「昨夜、各自の学習端末に単元学習カードを送信した」と伝えられました。
授業のまとめで、自己評価などを入力していきます。
6/16が提出期限です。

6/9の17__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流による発熱量を調べる実験をしています。
ストップウォッチで時間を計りながら水温を記録しています。

6/9の16__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリメンモンスターから、軟体動物を探しています。
学習端末で種類を調べながら作業を進めています。

6/9の15__3-3技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオづくりの続きです。
今日は、トランジスタのはんだ付けをします。
向きを間違えると、機能しないので注意が必要です。

6/9の14__3-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木彫時計の制作です。
デザインが固まり、糸鋸や彫刻刀での作業が始まっています。

6/9の13__3-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで探求問題に取り組んでいます。
協力して調べたり相談をしながら解いています。l

6/9の12__2-4家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバッグづくりをしています。
今日は、底布をつける作業をしています。
まち針を打って、しつけをしています。

6/9の11__2-12体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう一方のグループは、体育館でハードル走の練習です。
教育実習生の研究授業となります。

6/9の10__2-12体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨はあがりましたが、グランドコンディション不良のため、武道場での体育です。
跳び箱の開脚跳びの練習をしています。
段々高さを上げていきます。

6/9の9__2-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本の花火の楽しみ」の続きです。
各班で話し合った見出しを、今日はまとめていきます。

6/9の8__2-5技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培の学習の復習をしています。
教科書をもとに、復習のポイントを確認しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31