日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/11の33__1-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画の続きです。
刷り作業を進めています。

1/11の32__3-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生態系に関する学習です。
生態系が崩れる要因についてまとめています。

1/11の31__2-1書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行書で好きな言葉を書きます。
学習端末で、行書を確認しています。

1/11の30__2-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
血液の循環のまとめが終わりました。
次は、感覚器官について学習していきます。

1/11の29__1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国について学習しています。
先住民と移民者に話を聞いています。

1/11の28__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時を表す語について学習しています。
ペアで練習しています。

1/11の27__1-1音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーの練習をしています。
課題は、短い曲10曲のようです。

1/11の26__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鶏肉の香味焼き、きんぴらごぼう、かきたま雑煮、ごはん、みかん、牛乳 です。

1/11の25__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三平方の定理を利用して解きます。
正四角すいの高さを求めています。

1/11の24__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの教室では、男子が同じ活動をしています。
友達と相談しながら活動しています。

1/11の23__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の決意を英語で書いています。
今日のめあては、スムーズに発表できるようにすることです。

1/11の22__2-3書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行書で好きな言葉を書きます。
漢字、仮名の文が条件です。

1/11の21__2-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北地方の農業について学習しています。
日本の米の約1/4が東北地方で生産されていることを、資料から読み取りました。

1/11の20__1-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の授業です。
ルネサンスの頃の美術品について確認しています。

1/11の19__3-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三平方の定理を利用して解く問題に取り組んでいます。
2点間の距離を求める問題が終わったようです。

1/11の18__3-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1970年代について学んでいます。
沖縄の本土復帰が話題になっています。

1/11の17__1-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト直しが終わって、教科書を黙読しています。
とても静かです。

1/11の16__1-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鎌倉幕府の滅亡後の学習をしています。
建武の新政についてまとめています。

1/11の15__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアワークをしています。
過去形の否定文の練習です。

1/11の14__3-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リスニングが終わり、問題演習をしています。
長文読解もあるようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31