日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/13の23__2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材を読んでいます。
樫野の人々の行動から考えていきます。

1/13の22__2-5道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海と空 樫野の人々 」と言う教材での学習です。
エルトゥール号の事故について調べて、班で発表しています。

1/13の21__1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「幸せな仕事って」と言う教材を読んでいます。
あるお寿司屋さんへのインタビューから考える教材です。

1/13の20__1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「幸せな仕事って」と言う教材での学習です。
働くことについて考えていきます。

1/13の19__3-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句の形式、表現、情景や心情を確認しました。
問題集を解いています。

1/13の18__3-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生物の遺骸の分解者についてまとめました。p
今、問題演習をしています。

1/13の17__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バイオエタノールが話題に出ています。
最近のとうもろこしの用途別需要量をデータを基に確認しました。

1/13の16__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉がつなぐ世界遺産」と言う単元の学習です。
第二段落の読み取りをしています。

1/13の15__1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大地の変化について学習しています。
断層や隆起について、能登半島地震にも絡めて確認していました。

1/13の14__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表が始まりました。
友達の発表を聞いて評価していきます。
自己評価もします。

1/13の13__2-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琵琶湖の水を利用している地域について予想しています。
京阪神地域1700万人を支えていることを確認しました。

1/13の12__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなものがテーマの発表をしています。
資料を見せながら、発表していきます。

1/13の11__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習問題に取り組んでいます。
多角形の対角線の本数に関する問題を解いています。

1/13の10__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三平方の定理の学習です。
円すいの高さや体積、表面積を求めていきます。

1/13の9__1-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画の続きです。
刷り作業が終わった生徒が出てきました。

1/13の8__3-4音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート練習をしています。
曲は、「遥か」です。

1/13の7__1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国の農業について学習しています。
巨大産業化した農業についてまとめています。

1/13の6__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の問題演習をしています。
問題集の問題に取り組んでいます。

1/13の5__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからのグループは、発表が始まりました。

1/13の4__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、作図の学習です。
指定された角度を、コンパスと定規で作図しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31