日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/17の10__1-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDボックスづくりの続きです。
ふたに蝶番を取り付けています。
いよいよ完成です。

1/17の9__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の利用という学習です。
三角形の高さを作図しています。

1/17の8__2-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神工業地帯について学習しています。
この地域の地形的特色について考えています。

1/17の7__2-4技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石燃料の輸入額の推移を確認しました。
日本の発電状況をまとめていきます。

1/17の6__1-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画の刷り作業をしています。
3枚刷って、1枚を展示します。

1/17の5__1-4音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習が終わりました。
今後、リコーダーのテストを行うとのことです。
リコーダーの練習後は、手指消毒をします。
これから、発声練習をします。

1/17の4__3-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語を使って仕事をする人たちの記事を読んでいます。
各自でQ&Aを作る活動をしていきます。

1/17の3__1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国について学習しています。
アメリカの交通事情から課題をまとめていきます。

1/17の2__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告文を書く学習です。
テーマを決めて、情報を集めています。

1/17の1__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海岸の写真を見て、岩石の名称を考えています。
今日は、大地の変化について学習していきます。

1/16の20__2年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで班の話し合いを進めています。

1/16の25__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で活動中です。
報告書を書くのが課題です。

1/16の24__1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の揺れの伝わり方について学習しています。
グラフをもとにP波とS波の速さを求めました。

1/16の23__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人称代名詞の学習をしています。
ワークシートの答え合わせが終わりました。

1/16の22__2年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服装や班行動についても話し合っています。

1/16の21__2年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お小遣いの額で様々な意見が出ています。

1/16の19__2年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の話し合いをしています。
班行動について話しているようです。

1/16の18__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鯖のみぞれがけ、野菜のからし和え、茎わかめのしょうが炒め、呉汁、ごはん、牛乳 です。

1/16の17__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(土)に実施されるスピーキングテストの模擬問題に取り組んでいます。
リーディング問題に挑戦しています。

1/16の16__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国の学習をしています。
重工業から先端技術産業への変化のまとめとして、動画を観ています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31