日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

11/5__駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子のレースです。
第3区に入りました。
順調に順位を上げています。

11/5__駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式で、昨年度大会で授与された優勝旗、優勝杯を返還しました。

11/3__芸能祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい演奏でした。
演奏が終わり、緊張感がとれていい顔をしています。
浄瑠璃祭りが楽しみです。

11/3__芸能祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部が芸能祭に出演します。
出番を待っているところです。

11/2の18__放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学習教室です。
出席者が増えています。
放課後、週2日で210分間、集中して学習しています。

11/2の17__3-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「和歌の調べ」と言う単元の学習です。
人間に対する思いや、自然に対する捉え方で、現代に生きる人と似ている点や異なる点を挙げています。

11/2の17__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と会話をしています。
担任の先生を紹介していました。

11/2の16__1-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平治の乱の学習をしています。
源氏、平氏が登場しました。

11/2の15__3-34保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でソフトボールをしています。
全力でベースランニングをしています。

11/2の14__1-3技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDボックスづくりの続きです。
釘接合や蓋部分の切断作業をしています。

11/2の13__2-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の授業です。
葛飾北斎の浮世絵を題材に授業を進めています。

11/2の12__2-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小腸について学習しています。
柔毛、リンパ管、毛細血管の役割について確認しています。

11/2の11__2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行線の性質、三角形の内角と外角の性質について学習しています。
定義、定理の理解と活用できるようにすることが大切です。

11/2の10__1-34英語

画像1 画像1
ペアワークで本文を覚えます。
最後に、先生が日本語で本文を伝えて、覚えているか確認しました。
今日の英語の授業の流れをお伝えしました。

11/2の9__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートで読みのペアワークをしています。
4つのステップがあり、最後は日本文を英文に直して読みます。

11/2の8__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
答えを確認しています。
プリントをノートに貼って提出します。
次のワークシートが配られました。

11/2の7__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と相談タイムです。
自分の答えが合っているか確認しています。
教え合いもしています。

11/2の6__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本文の内容確認が終わりました。
早速、内容に関する質問文に答えています。

11/2の5__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予習ノートに本文の内容や文法事項を記入していきます。
この授業では、予習が必須です。

11/2の4__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアを変えて3回練習しています。
発音の注意事項も確認して、繰り返し練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31