日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

11/7の6__3-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レポートの課題が出ました。
レポートの評価の対象となるようです。

11/7の5__3-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行線と線分の比の性質の学習です。
問題演習をしています。

11/7の4__2-4家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバッグづくりです。
足つきボタン付けをします。
先生の実演や動画で確認しながら作業を進めています。

11/7の3__2-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硫黄と鉄を混ぜて加熱していきます。
それぞれを計量して乳鉢で混ぜていきます。

11/7の2__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オツベルと象」と言う単元に入りました。
CDで音読を聞いています。

11/7の1__1-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武士が政治の実権を握っていく経緯を学んでいます。
白河上皇の院政について説明を聞いています。

11/6の30__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硫黄と鉄を混ぜて加熱しています。
換気をしっかりとしながら実験しています。

11/6の29__3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流通について学習しています。
大型商業施設を例に学習を進めています。

11/6の28__3-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒星について学習しています。
観察の仕方について確認しています。

11/6の27__1-3英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文の音読をしています。
ペアで活動しています。

11/6の26__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例の学習をしています。
比例の式やグラフについて学んでいきます。

11/6の25__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相似な図形の証明問題を解いています。
様々な証明問題を解いています。

11/6の24__2-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバッグづくりです。
足つきボタンをつけています。
ちょっと難しいようです。

11/6の23__1-4技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDボックスの製作です。
多くの生徒が、フタ加工の段階に入っています。

11/6の22__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話が終わり、新出単語の確認をしています。
今日は、比較級、最上級の学習をします。

11/6の21__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在進行形の学習です。
疑問文や否定文の作文をしています。

11/6の20__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朗読の発表の準備をしています。
表現や工夫点を班で話し合っています。

11/6の19__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で活動しています。
2枚の鏡を組み合わせて、像がいくつ映るか確認しました。

11/6の18__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
四川豆腐、大豆の揚げ煮、わかたまスープ、ごはん、牛乳  です。

11/6の17__2-5家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバッグづくりの続きです。
ボタン付けをしています。
いよいよ完成のようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31