緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

4年生の社会科見学 5

プラネタリウムの後は、みんなでミッケ・チャレンジ!
芝生の広場で、「追いかけっこ」や「だるまさんがころんだ」などで、楽しく過ごしました。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の社会科見学 4

プラネタリウムの鑑賞です。
こちらのプラネタリウムさ、なんと1億個の星を映し出せるそうです。
みんな、しっかりと星をみたりお話を聞いたりできました。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学 3

府中市郷土の森にきました。
青空の下、みんなで美味しいお弁当をいただきました。
この後、プラネタリウム(学習番組)を鑑賞します。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学 2

体験の一つが、シアター見学でした。
東日本大地震、阪神淡路大震災、関東大震災の場面に入り込んだようなシアターでした。
実際の大震災に当たっていろいろと考えさせられる映像でした。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学 1

一つ目の見学地は立川の防災館です。
グループに分かれて、4つの体験をしました。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 高尾山遠足4

帰りはケーブルカーを利用しました。
この後、京王線に乗って、高尾の学校まで帰ります。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 高尾山遠足3

みんな元気に登りました。
チームワークもよかったのようです。
頂上に着いた後は、班ごとに仲良く、美味しいお弁当です。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】道徳「ふろしき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本らしいものと言ったら何でしょう。
子供たちからは、けん玉・すし・こま・お城・和菓子など出てきました。
今日のお話は「ふろしき」でした。
担任の先生が、実際に「ふろしき」を自宅から持ってきて見せました。
子供たちは興味津々。実際に使ってみる体験を通して登場人物の「わたし」の気持ちについて考えました。
最後に先生が手にしたのは、風鈴。
何とも言えない、情緒あふれる感覚に。
これからも、日本に古くから伝わるよいものを大切にする気持ちを育てていきたいですね。

6月11日(木)4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目の4年生体育。

校庭で「きれいな走り方」の学習をしていました。
密にならないように、上手に距離をとって体育座り。

先生の話をしっかりと聞いたり、友達の動きをじっくり見たり。
走り方も学習の仕方も素晴らしい!!

さすが東浅川の4年生!!

感嘆符 4ねんせいのせんせいより おうえんメッセージ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校要覧

学校経営計画

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

給食のレシピ

その他

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

専科から

学力向上・学習状況改善計画

体罰

八王子市教育委員会より

新入生児童保護者様

応援メッセージ

食育ページ

新型コロナ感染症関連(保護者向け配信)

学校運営協議会より

習得目標値未満の学力向上の取組計画

Teams

ミライシード

GIGA関連