緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

3・4年生 高尾山遠足4

帰りはケーブルカーを利用しました。
この後、京王線に乗って、高尾の学校まで帰ります。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 高尾山遠足3

みんな元気に登りました。
チームワークもよかったのようです。
頂上に着いた後は、班ごとに仲良く、美味しいお弁当です。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 高尾山遠足2

登山口に着きました。ここから、グループごとに登り始めます。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 高尾山遠足

高尾駅から高尾山口駅まで、一駅乗ります。
みんなマナーよく乗っています。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習5

野菜の収穫!
画像1 画像1

3年校外学習

子供たちの質問に一つ一つ丁寧に答えてくださっています。メモを取りながら真剣にお話を聞く子供たち。

今年の大根はあまり下に伸びず、逆に葉が大きく育ったそうです。さて、なぜでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習3

中西農園に到着!
中西さんにご挨拶をして、お話を聞いています。
画像1 画像1

3年校外学習2

雲一つない、最高のお天気!
富士山が綺麗に見えます!
マナーよく歩く子供たち!
さすがです!
画像1 画像1

3年校外学習1

京王線に乗って山田駅に。一路、中西農園へ出発!
画像1 画像1

3年 社会科見学 14

磯沼牧場見学
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 13

南大沢周辺の街並み
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 12

絹の道資料館を後にして、次は、南大沢周辺の街並みを車窓から見学します。
バスに乗り込む前に、手指の消毒!
画像1 画像1

3年 社会科見学 11

栗の木発見!!絹の道資料館の目の前に!!
今日の給食は、吹き寄せおこわでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 10

絹の道資料館見学
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 9

絹の道資料館に到着。

心地よい風。
上手にディスタンス!!
楽しいランチタイム!!
画像1 画像1

3年 社会科見学 8

北八王子工業団地を車窓から。

聞いたことのある会社の名前が出てくると、子供たちは、知っていることをつぶやき始めます。そのつぶやきがおもしろい!日常生活が学習に結びつく瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 7

眼前に広がる田園風景。
子供たちの驚きの声。

さらに、稲を見ていたら、ご飯が食べたくなってきたと、子供たち。
お弁当が楽しみ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 6

議場に興味津々。
積極的に質問をする子供たち!
一つ一つの質問に丁寧に答えてくださった市役所の皆様。ありがとうございました。
市役所を後にして、次は高月町へ移動します!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 5

しっかりお話を聞いています↓
偶然、見学に来ていたお友達↓
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 3

市役所見学
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校要覧

学校経営計画

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

給食のレシピ

その他

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

専科から

学力向上・学習状況改善計画

体罰

八王子市教育委員会より

新入生児童保護者様

応援メッセージ

食育ページ

新型コロナ感染症関連(保護者向け配信)

学校運営協議会より

習得目標値未満の学力向上の取組計画

Teams

ミライシード

GIGA関連