清水移動教室 しらすの八幡工場見学・.昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の訪問地、しらすの釜あげ工場見学と昼食でした。

まず、しらすが工場内でどのように加工されていくか説明をしてもらいました。
そして、しらす漁について映像資料で学びました。
このように、しらす食べたいな、という気持ちを盛り上げていってからの「しらす丼」です。
これがあの機械で加工されたしらすかぁと思いながら、美味しくいただきました。
みんな、よく食べていました。

ごちそうさまでした。

清水移動教室 久能山ロープウェイ・東照宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨は降っていますが、予定通りロープウェイに乗り、久能山東照宮を見学しました。

ロープウェイは貸し切りで、東照宮も貸し切りです。
久能山東照宮博物館にも寄りましたが、徳川家ゆかりの展示物は歴史好きの子の目を釘付けです。
もっと見たいという子もいましたが、安全下山のために少しだけ早く出発です。

見下ろした駿河湾の波が高く、台風の影響がわかります。
下山していちごジュースを飲み、バスに乗りました。

清水移動教室 閉校式

画像1 画像1
1泊、学校の校舎となったホテルとお別れです。
みんなでお礼を言って、次の体験先に出発します。

清水移動教室 朝食

画像1 画像1
黙食オーシャンビューです。

清水移動教室 魚市場見学&冷凍庫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目が始まりました。

清水漁港で魚市場を見学し、マグロの冷凍庫を体験しました。
魚市場は、残念ながら本日は漁船ゼロでお魚もゼロでしたが、冷凍のマグロのセリは見学できました。
冷凍庫では定番のタオルカチンコチンができました。
2度も冷凍庫に入らせてもらい、マグロを持ち上げたり、背比べをさせてもらったりもしました。
こんなところでも、少人数の良さが発揮されています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

体罰

いじめ