キラキラの世界へようこそ

3年生の図工は、キラキラの材料を使って自分だけの「○○の国」を作っています。
「キラキラといえば?」と質問すると、星や月、宝石、海の中、雪などたくさんのアイディアが生まれました。
材料を重ねたり、立体的な形を作ったりなどの工夫ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

想像を広げて

5年生の図工は、行ってみたい海外の風景を描いています。
旅行のパンフレット写真から「こんな国にいってみたいな」「歩いたらこんな風景かな」と想像を広げて、わくわくした気持ちで取り組んでいます。
パステルやペン、共同絵の具等の様々な道具を使い分けて作品作りに臨む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりの絵

6年生の図工は、現存する人類最古の絵画「ラスコーの壁画」を鑑賞して土で絵を描くことに挑戦しています。
「壁画は何で描かれたのかな?」「何のために描いたのかな?」などと質問すると、社会科の歴史で学んだ内容を取り入れながら、たくさんの意見がでてきました。
次は校庭の土を採取し、絵の具づくりに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春をさがして

いよいよ図工室で3年生の授業が始まりました。
第1回目の授業は、ルールの確認や春をテーマとした作品作りを行いました。「ルールを守れますか?」と質問すると全員が手を挙げてやる気いっぱい!
そのあとは校庭を散策し、春の色を探してスタンピングで花畑を描きました。来週は、花畑に春の生き物たちが登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくの消防車写生会

4年生の図工は、「はたらく消防の写生会」を行いました。
消防ポンプ車、救急車、消防団ポンプ車の3台が来てくれました。
「ここから描いたらカッコいい」「コンクール頑張るぞ」と思い思いに好きな場所を選んで描きました。来週は色を付けて完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間予定表
5/31 社会科見学(4)
6/2 ALT
6/5 委員会