今日のできごと

初めての給食

23日(月)
今日、1年生にとって、初めての給食でした。

先週までは4時間終了したら、はい、さようなら。

しかし、今日からは給食を食べて帰るのです。

4時間目のころから、担任の先生も給食指導にあたります。

当番は? 班で食べるの? 待ってるときはどうすればいいの?

さまざまな疑問を解決し、どうですこの楽しそうな給食。

みんなと一緒に食べると、嫌いなものまで食べられちゃう。

どんどん食べて、どんどん大きくなろう!

詳しくは1年生のページを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食&掃除

画像1 画像1
今日は1年生初めての「給食」&「掃除」がありました。給食の班の作り方、白衣の着方などを学習しいよいよ給食です。「先生、全部食べた!!給食おかわりしていい?」「私、白玉苦手・・。」など様々でした。次に掃除です。「先生、雑巾そうじ大変・・。」「雑巾絞れてないよー!!」などもう大変。少しずつ、やり方を覚えて上手になってくれたらと願っています。1年生なりによく頑張っていました。
画像2 画像2

1年生を迎える会

今週の月曜日(4月16日)に「1年生を迎える会」がありました。1年生は、少し緊張しながらも大勢のお兄さん・お姉さんに囲まれとても嬉しそうでした。2〜6年生の出し物に喜びつつ、1年生の出し物「1年生になったから」を振り付け付きで大きな声で歌うことができました。とても温かい良い会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生を迎える会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○×クイズをやったり
インタビューに答えたり
みんな、楽しい時間を過ごしました。

「一年生になったから」も振り付けを間違えることなく
しっかり歌えました。

退場は、一人で・・・。
周りに手を振る子もいて、堂々としたものでした。

一年生を迎える会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やや緊張した面持ちで、6年生と一緒に入場。
一人一人名前を呼ばれると元気よく手を挙げて
全員きちんと返事をすることができました。

交通安全教室

画像1 画像1
可愛い1年生が入学して1週間がたちました。
4月13日(金)に警察の方をお招きして「交通安全教室」の学習をしました。
児童は、赤信号で「止まる」青信号で「渡る」手を挙げて「右・左」と練習しました。
「自分の1つしかない大切な命の守り方」を実践し、安全に登下校できるといいです。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 委員会 ★3,4年生遠足予備日
5/2 小中一貫教育 演劇教室
★1年生引き取り訓練

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード