本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

センターの栄養士さんに食育を行っていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生と5組の教室で、給食の時間に食育を行いました。

 学期に1度、給食センターの栄養士さんに来ていただき、給食の時間に行っているのですが、今日のテーマは「朝食の大切さ」でした。
 朝食の4つのはたらきについて丁寧に説明してくださいました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。     (副校長)

5組美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に入り急に涼しくなりましたが、みなさま体調にはお気を付けください。

 今日の5組の美術では、最初に「夏」をテーマに絵を描いていました。

 画用紙に〇が描いてあるのですが、その中に絵を描いても、その〇を使って絵にしてもよいという面白いものでした。

 みんな思い思いに自分の夏を描いていました。

 5組の教室の入り口には、担任の先生が作ったお月見のステキなオーナメントが飾ってありました。              (副校長)

ALTの授業

画像1 画像1
 今年度も学期に1週間程度ですが、ALT(Assistant Language Teacher)の先生が英語の授業に入ります。

 今年はPriscila Cerezo(プリシラ・セレーゾ−)先生に来ていただいています。
 プリシラ先生はフィリピンのご出身で、今日の5組の授業では、フィリピンの衣食住を紹介してくださいました。(ハロハロは実はフィリピンのデザートだった!)

 自分が身に付けた英語を使うチャンスです。ぜひたくさん話してほしいと思います。                  (副校長)
 

5組の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休も明け、日差しもかなり強くなってきました。

 西門のところにある、5組の畑では、まいたタネが芽を出し、強い日差しを受けすくすく育っています。

 まだ早いですが、収穫が楽しみです!    (副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30