本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

通信の不具合が発生しています

 現在、全学年で感染症対策として、国語、社会、数学、理科、英語、技術の授業をMeetを使ってライブ配信していますが、先週あたりから配信が突然切れてしまうなどの不具合が発生しています。どうやら回線に原因があるようで、現在、市の方で調査中です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(副校長)

校内を歩いてみると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日寒い日が続いています。教室内は暖房があるのですが、廊下は寒い!特に換気をしているので、外と変わらない寒さです。しかし、そんな廊下を歩いていると、今学校で何が行われているのかが掲示物からわかります。
 「保健給食委員会がまた、ペットボトルキャップ週間をやっている!」
 「1年生は校外学習のまとめをやったんだ!」
 「おっ、今月は、はっちくんがまた変わっている!」
 松が谷中では、一生懸命活動している人たちがたくさんいます。掲示物も一つの方法ですが、自分たちが頑張っていることをどんどん発信できるようになるといいなと感じました。(副校長)

おおるり展 凱旋展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市の小中学生合同展覧会「おおるり展」に出展した作品が美術室前に凱旋展として展示してあります。素晴らしい作品ばかりですので、生徒の皆さんは、ぜひ見てください!(副校長)

総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1,2年生の6校時は総合の時間でした。

 1年生はSDGsの学習に取り組んでいます。タブレットや図書室の本を使って17の目標について調べ、まとめています。
 2年生は鎌倉校外学習の事後学習として、班で巡ったコースをもとにツアーガイドを作成しています。
 どの学年もとても意欲的に取り組んでいます!(副校長)

2月のはっちくん

画像1 画像1
 早いもので2月になりました。今日校庭を歩いていると日差しが暖かくなっているのに気づきました。確実に春は近づいています。

 2月のはっちくんは節分バージョンです。毎月季節感のあるはっちくんをありがとうございます!(副校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31