本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

1,2年生も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の合唱練習をのぞきに行きました。感染症予防対策をしての練習なので、全員同じ方向を向いて歌ったり、密になる場合は2重マスクをしたりと制限が多いのですが、指揮者を中心に一生懸命練習しています!
 1,2年生も頑張っています!!        (副校長)

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝晩が涼しくなり、秋の深まりを感じられるようになりました。

 松が谷中生徒会では、今週ユニセフ募金を行っています。ご賛同いただける方は、ぜひご協力お願いします。

 3年生は、明日修学旅行に出発します。
 この学校日記にも現地取材班からたくさんの記事を送ってもらう予定にしています。チェックしてみてください。       (副校長)

教員も研修しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後は、教員もアンガーマネジメントの研修を行いました。

 1年生が学んだ内容をより深くした内容でした。先生たちもお互い話し合いをしたりしながら、より良いコミュニケーションの方法を考えました。今後の指導に生かしていきます。        (副校長)

美術室前の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術室前の廊下の展示を紹介します。

上:美術部が発行している部誌「松美」。今回の号で3年生は引退。
中:美術部が夏休みに取り組んだ静物デッサン。
下:1年生の夏休みの課題(一部)。週替わりで全クラス展示予定。今週は1年4組。

力作ぞろいです。ぜひご覧ください。

(美術科)

立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時に、生徒会役員選挙立会演説会が開かれました。

 昨年に引き続き、感染症対策で教室にオンラインで配信する形になりましたが、演説をする方もそれを聴く方もとても立派でした。
 当選した新本部役員は、松が谷中を更にもう1歩前進させてくれると思います。活躍を楽しみにしています。         (副校長)

甘い香りに包まれる松が谷中

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、松が谷の駅を降りると、秋を感じるキンモクセイの甘い香りが街を包んでいます。松が谷中にもたくさんのキンモクセイの木があります。
 マスクをしていると、いろいろな香りに気づきにくいのですが、キンモクセイの香りにはすぐ気づきました。(僕だけでしょうか?)なぜなのか、早速調べたくなりました。
 あと少しの間ですが、この香りを楽しみたいと思います。(副校長)

前期最後の専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期最後の専門委員会がありました。どの委員会も委員長がテキパキ指示を出し、前期の活動のまとめを行っていました。

 後期になると、委員長は2年生へバトンタッチになります。学校の看板を背負う自覚をもって頑張ってほしいと思います。また、今まで学校を引っ張ってくれた3年生、お疲れさまでした。そして、ありがとう。
                      (副校長)

9月のはっちくん

画像1 画像1
 9月のはっちくんは、秋満載です。

 実りの秋です。給食もしっかり食べて、健康な体をつくりましょう!
                          (副校長)

引き渡し訓練ありがとうございました

画像1 画像1
 本日は引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。

 保護者の方とやりとりをしている中で、マチコミのメールが届かないという方がいらっしゃいました。まだ登録されていない方も含め、再登録をお願いいたします。

 本校HPの左側にある「一斉メール配信 登録はこちら」をクリックすると、QRコードが出てきますので、お子さんの入学年度のQRをスマートフォンのカメラで読み込んで後は指示に従ってください。

 現在の感染状況が続く場合、緊急の連絡や行事の動画配信などはマチコミで流すことになります。今一度ご確認いただけると幸いです。


始業式を行いました

画像1 画像1
 2学期の始めもオンラインでの始業式になってしまいましたが、生徒はきちんとした姿勢で臨んでいました。

 校長先生の話に続いて、夏休み中の部活動の表彰、選挙管理委員長から生徒会役員選挙の公示、養護教諭から感染症対策の再確認の話がありました。

 夏休み中のご家庭でのご指導ありがとうございました。

 本日、このHPでも災害時の訓練を行います。12:00〜15:00ぐらいまで、災害時情報掲示板に切り替わります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28