本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

前期最後の専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期最後の専門委員会がありました。どの委員会も委員長がテキパキ指示を出し、前期の活動のまとめを行っていました。

 後期になると、委員長は2年生へバトンタッチになります。学校の看板を背負う自覚をもって頑張ってほしいと思います。また、今まで学校を引っ張ってくれた3年生、お疲れさまでした。そして、ありがとう。
                      (副校長)

9月のはっちくん

画像1 画像1
 9月のはっちくんは、秋満載です。

 実りの秋です。給食もしっかり食べて、健康な体をつくりましょう!
                          (副校長)

引き渡し訓練ありがとうございました

画像1 画像1
 本日は引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。

 保護者の方とやりとりをしている中で、マチコミのメールが届かないという方がいらっしゃいました。まだ登録されていない方も含め、再登録をお願いいたします。

 本校HPの左側にある「一斉メール配信 登録はこちら」をクリックすると、QRコードが出てきますので、お子さんの入学年度のQRをスマートフォンのカメラで読み込んで後は指示に従ってください。

 現在の感染状況が続く場合、緊急の連絡や行事の動画配信などはマチコミで流すことになります。今一度ご確認いただけると幸いです。


始業式を行いました

画像1 画像1
 2学期の始めもオンラインでの始業式になってしまいましたが、生徒はきちんとした姿勢で臨んでいました。

 校長先生の話に続いて、夏休み中の部活動の表彰、選挙管理委員長から生徒会役員選挙の公示、養護教諭から感染症対策の再確認の話がありました。

 夏休み中のご家庭でのご指導ありがとうございました。

 本日、このHPでも災害時の訓練を行います。12:00〜15:00ぐらいまで、災害時情報掲示板に切り替わります。

パソコン室を改造!

画像1 画像1
 一人1台のタブレットが入り、使わなくなったパソコン室を技術科の先生を中心に先生たちで模様替えをしました。2学期から集会やグループワークに使う部屋になります。

 さて、明日からいよいよ2学期が始まります。東京の感染状況を考えると、今まで以上に一人ひとりの自覚が必要になります。Team松が谷でこの困難を乗り越えていく学期にしていきましょう!皆さんの元気な顔を楽しみにしています。

夏休みの松が谷中 7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑いですね。松が谷中では、今週末に試合が行われる部も多く、午前中を中心に部活動を行っています。

 園芸部では、ナスの収穫を行っていました。鳥の被害を受けないようにネットをつけたそうですが、その効果もあったのか、見事なナスが何本も収穫されていました。

 いよいよ来週から新学期が始まります。毎日の健康観察にご協力をお願いします。

夏休みの松が谷中 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は美術部の活動日でした。

 夏休みは集中してデッサンを行っているようで、シーンとした美術室に鉛筆を動かす音のみが響いていました。

夏休みの松が谷中 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも残り1週間になりました。生徒の皆さん、宿題の進み具合はどうでしょうか。

 松が谷中では、今日も午前中を中心に部活動が行われています。体調管理に気を付けて、残り1週間がんばりましょう。

 園芸部の畑では、巨大になったオクラがたくさんできていました!

夏休みの松が谷中 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も午前中は、体育館でバスケットボール部とバドミントン部が活動しています。気温はそんなに高くないのですが、湿度が高く蒸し暑いです。そんな中でも一生懸命練習する中学生は素晴らしいです!

 まだまだ暑いですが、季節は確実に移り変わっています。校庭ではススキの穂が出始めました。

 【お知らせ】
 8月31日(火)に予定していました地域小学生の部活動体験は、緊急事態宣言延長のため、残念ですが中止します。

夏休みの松が谷中 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空はだいぶ秋めいてきましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。

 今日の午前中は、校庭では、ソフトボール部、サッカー部、テニス部が。体育館では、バスケットボール部とバドミントン部が活動していました。

 運動系の部活動は、夏を乗り越えるごとに強くなります。自分で健康管理をしっかりして、残りの夏を乗り越えてほしいと思います。

来週は学校閉庁日になります

画像1 画像1
 以前に配布物等でお知らせしました通り、松が谷中では、8月10日(火)〜13日(金)が学校閉庁日になります。

 この期間は働き方改革の意味もあり、教職員は出勤しませんので、よろしくお願いいたします。

夏休みの松が谷中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も松が谷中では、部活動で生徒の元気な声が響いています。

 日差しは強いですが、松が谷中は緑に囲まれているので、風は涼しい気がします。

 校庭では、サッカー部、テニス部が。校内ではバスケ部、吹奏楽部が活動しています。
吹奏楽部はコンクールが近いので、とても集中した緊張感のある練習をしていました。

 みんな頑張れ!

夏休みの松が谷中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月に入り、暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 松が谷中では、午前中を中心に部活動が行われています。

 今日の校庭は、ソフトボール部、野球部、テニス部、園芸部が活動していました。暑いので、休憩を取りながらの活動ですが、生徒はイキイキと動いていました。

 園芸部では、トウモロコシの収穫を行っていました。味はどうだったでしょうか。

熱中症対策動画 by 保健給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健給食委員会が今回は熱中症対策の動画をつくりました。

 今回の動画は、部活動中に熱中症になりやすい場面を取り上げわかりやすく解説してくれています。前回の手洗い動画に続き、なかなかのクオリティーです!

 全校で視聴し、いよいよ始まる夏の活動に備えたいと思います。
                           (副校長)

園芸部の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から日が出ているのはうれしいですが、暑いですね。皆さまどうぞご自愛ください。

 さて、園芸部の畑では、この日差しをうれしそうに受け、すくすくと作物が育っています。皆さんはこの写真が何の作物かわかりますか?
 実ができるころ、またお伝えしたいと思います。 (副校長)

学校評価アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年保護者の皆様にお願いしている学校評価アンケートですが、生徒にも実施します。生徒の場合は、授業評価アンケートも併せて行っています。(授業がわかりやすいか等)

 今年度から生徒もタブレット上で回答する形にし、今日は3年生で行いました。これから1,2年生も順次行っていきます。  (副校長)

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学校公開、保護者会にご多用の中ご参加いただきありがとうございました。

 5校時は、道徳授業地区公開講座として、全クラス道徳の授業を参観していただきました。

 八王子「命の大切さを共に考える日」の取り組みの一環として、道徳の内容項目のうち、「生命の尊さ」を考える授業を行いました。
 
 自分で考え、班で話し合い、議論しました。いかがだったでしょうか。

 マチコミメールで、学校公開、道徳授業、保護者会、学校評価についてのアンケートを順次送ります。ご多用のところ恐縮ですが、返信いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。    (副校長)

7月のはっちくん

画像1 画像1
 7月のはっちくんは、夏バージョン!

 配膳員さんが毎月作ってくださいます。

 早く梅雨が明けて、青空が見たい今日この頃です。 (副校長)

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小中一貫教育の日ということで、小学校6年生の部活動体験を行いました。

 中学生は、やさしくいろいろなことを教えていました。(実は中学生にとってもうれしい行事です!)写真は、サッカー部、園芸部、吹奏楽部です。

 次回は8月31日に予定されています。    (副校長)

給食献立表をHPの掲載にします

 7月分から「給食献立予定表」と食育だよりの「はちっこ通信」は、紙での配布をやめ、本校ホームページの「今日の給食」フォルダ内に掲載します。

 SDGsの観点から紙の使用量を減らしていこうと考えています。ご不便をおかけしますが、ご理解いただければ幸いです。   (副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30