本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

合唱祭を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後に立川のたましんRISURUホールで合唱祭を開催しました。

 感染症対策のため、保護者の方にはご不便をおかけしましたが、実施することができ、生徒も達成感を得ることができました。ご理解、ご協力ありがとうございました。

 今年度は、練習時間が極端に短く、しかもマスクをしての合唱ということで心配していたのですが、どの学年も気持ちの入った合唱を聴かせてくれました。

 中でもやはり3年生はすばらしかった!3年生の合唱祭への「思い」が伝わりました。

 3年生はいよいよ登校するのもあと5日。残りの松が谷中での日々を大切にしてください。

 体育祭と同じように、動画をYouTubeの限定公開でHPにあげる予定です。少しお時間をいただければと思います。また、この学校日記のコーナーでお知らせします。

ICT活用の手引きについて

 トップページ「学校からのお知らせ」に、「ICT活用の手引き」を掲載しました。

 八王子市では、来年度から一人一台のタブレットの持ち帰りを予定しています。ご家庭でも効果的にお使いいただくために、この手引きを事前にご覧いただけるとうれしいです。

おおるり展HP上で開催

 例年開催している「おおるり展」が今年度はweb上での開催になります。

 本校の作品は、ホームページトップからご覧いただけます。

 以下、八王子市のホームページより
 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、八王子市立小・中・義務教育学校合同作品展第16回「おおるり展」を、八王子市のホームページで開催します。
 この作品展では、市立小学校・義務教育学校(前期課程)と市立中学校・義務教育学校(後期課程)が参加し、児童・生徒が精魂込めて作り上げた図工や書写、家庭科、美術の作品を掲載します。すばらしい作品の数々を是非ご鑑賞ください。

 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

合唱祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱祭に向けて、放課後の練習が始まりました。

 マスクをして、間隔をあけ、前後は市松模様になるように並んでの練習です。(写真ではわかりにくいですが…)

 この制約が多い中での練習ですが、子どもたちのイキイキとした姿をみると、やはり行事は大切だなと思います。

 学校では、改めて感染症予防に対する注意を行っています。ご家庭でもご指導いただけると幸いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31