本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

競技 先生も頑張る

どの競技も「1分1秒全力で燃やせ我らの松中魂」のスローガン通りに精いっぱい全力を尽くして頑張りました。先生も頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式

開会式の入場行進、選手宣誓もとてもしっかりとすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭、大成功の中終わる

快晴の中、第40回体育祭を行うことができました。3年生の気合の入った黒板
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は体育祭

明日は体育祭です。今日は午後から雨が降り、応援のリハーサルの後半は体育館や廊下で行いました。その後に明日の準備を協力して行いました。最後は雨の中、先生方がラインを引いて準備が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさっての体育祭に向けて

駐車場の法面のところの除虫菊。いつも体育祭の時に盛りを迎えます。とてもきれいに咲いています。体育祭をあさってに控え、各団の団結がさらに一層増してきました。まだ課題となっている校歌を一緒に大きな声で歌ったり、3年生が心を込めて思いを語ったり、きっと多くの感動を呼ぶ素敵な体育祭になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行練習

大変暑い中での予行練習になりました。係や自分の出番を確認しました。午後の部に入っている学年種目は3学年とも実施しましたがどの学年もデットヒートを繰り広げました。午後は応援の本番形式での練習でした。どの団もとても上手になっています。あと2日間です。最後まで悔いが残ることがないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

昨日、生徒会朝礼が行われました。生徒会の本部役員、体育祭実行委員長、1年学級委員会、生活委員長、保健委員長からお話がありました。5人ともしっかりと話をしてくれました。いよいよ今週末が体育祭です。体育祭実行委員長が話していたように今週末に行われる体育祭は最初で最後の今のクラスでの体育祭です。悔いが残らないよう皆で協力して精一杯がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 春の都大会 女子バレーボール部

日曜日には、女子バレーボール部の都大会もありました。一回戦はフルセットの末、勝ち上がり、二回戦に進みましたが、あとわずかというところで惜敗しました。このすばらしい経験を最後の夏の大会につなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 野球部

この土日、野球部は夏の大会が行われました。3年生にとっては最後の大会です。土曜日は見事勝ちましたが、日曜日は残念ながら負けてしまいました。最後まで本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 担任の先生も頑張っています

さわやかな天気の中、今日も体育祭の練習ができました。担任の先生も練習に熱が入ります。いっしょに跳んだり踊ったり声をかけたりとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好天に恵まれ体育祭練習続く

今日は朝から好天に恵まれ、朝練習(本日の朝練習は2年生)、学年練習の時間、応援練習の時間に、全力で競技や応援の練習に励みました。その様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

3、4校時に体育祭の全体練習を行いました。開会式と閉会式を中心に練習しました。初めてにしてはとてもきびきびと動けましたが校歌の声は小さめでした。吹奏楽の伴奏や校庭と慣れませんがその後の学年練習では元気な大きな校歌の声が聞こえてきました。全校練習ではパラパラも頑張りました。こちらはとても大きな声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の準備が進んでいます

体育祭開催までいよいよ2週間を切りました。毎日の教科学習の一方で、競技の練習、応援練習などにどの生徒も励んでいます。今日は各団のパネル製作の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 サッカー部

サッカー部は夏の大会が始まりました。サッカー部の春の大会は研修大会となりましたので今回が最後の公式戦です。土日両日試合があり、一日目は勝ち、二日目は引き分けでした。次の土日も試合です。勉強、体育祭、部活と大忙しですがどれも頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

昨日の午後、中間考査一日目のため先生たちは国士舘大学の先生をお招きして救命救急講習を受けました。ADAの大切さや食物アレルギーの話を聞いたり、実技講習を行ったりしました。実際に使いたくはありませんが命を守る大切な勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査1日目

中間考査1日目でした。1年生にとっては中学生になって初めてのテストでした。皆、真剣そのものでした。明日はあと2教科のテストと残りの時間は6時間目まで授業となります。今日も一生懸命家庭学習をがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学力定着度調査・3年生 道徳

本日1年生は市の国語と数学の学力定着度調査と生活状況の調査を受けました。どうだったでしょうか。12月には英語の調査を行う予定です。3年生は道徳の時間、友情について語り合いました。人前で自分の意見をしっかり言えることは大事ですね。明日、あさっては中間考査です。今日はしっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の松が谷中

後輩ができた2年生は今まで以上に高い目標をもって頑張っています。あさってから中間テストですがサッカー部とバドミントン部は今週末に試合があるため放課後少しだけ練習をしました。勉強と部活をしっかり両立させてください。それから5組の音楽の時間にお邪魔しました。少人数ですが皆一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)15日(金)は中間考査

今週は中間考査。1年生にとっては初めての中学校の定期考査です。1年生の学年朝礼ではなぜ勉強するのかという話がありました。3年生は、体育祭も部活もあるけど勉強を頑張ろうという話がありました。2年生の数学の授業にお邪魔しました。皆一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会&部活動保護者会

午後2時からはPTA総会、午後3時からは部活動保護者会を行いました。今年度のPTAの活動方針も承認され、本格的にPTA活動も動き始めました。また、部活動保護者会にもたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 大掃除
3/25 修了式

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画