本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

部活動 夏の大会

この土日はバドミントン部以外にも多くの試合がありました。テニス部は男子団体戦市内3位、女子もベスト8というすばらしい成績でした。サッカー部、野球部、男子バスケットボール部は残念ながら負けてしまい、これで3年生は引退となりました。それでも今まで部活動で学んだたくさんの宝物をこれからの学校生活や人生に生かしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 バドミントン部

あさってから期末考査ですがこの土日にたくさんの部活動で試合がありました。バドミントン部は男女とも団体戦がエスフォルタアリーナにて行われました。男女とも一回戦は2−0で快勝しましたが二回戦は残念ながら負けてしまいました。来週は個人戦があります。最後まであきらめずにがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練ご協力ありがとうございました

本日は引き渡し訓練にご協力ありがとうございました。引き取り者がお見えになるまで生徒は頑張って自習をしていました。大災害は起こってほしくはありませんが事前の準備は必要です。いつ何があるかわかりませんから日頃から保護者や地域の方とのネットワークづくりをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は引き渡し訓練です 15:30〜17:30に教室にて引き渡し

明日、6月19日(金)引き渡し訓練を行います。3月11日の大震災の時に公共交通機関が止まり都内から多くの方が帰れなくなりました。それを受けて東京都では中学生も大災害が発生した時は集団下校ではなく、学校で生徒を留め置き、引き取り者にいらしていただくこととしました。学校には寝泊りする用具や食料も非常食(水とカロリーメイト)しかありません。何もないにこしたことはありませんが何かあった時のための訓練です。ご協力よろしくお願いします。引き取り者は下校調査用紙に記入された方です。

八王子市初任者研修師範授業&5組の蒸しパン

昨日、中学校の初任者研修会が本校で行われました。社会科の横溝主幹教諭が師範授業を行い、その後、初任者に向けて話をしました。横溝主幹教諭は市の指導教諭で、都でも部活動や教科、生活指導主任としての功績が認められ表彰もされています。初任者の先生方にはとてもためになったと思います。今日は5組が家庭科の時間にホットケーキミックスを使って蒸しパンを作りました。先生達にも分けてくれましたが見た目も丁寧でとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA学校図書館ボランティア&1年生熱中症予防講習会

6月12日(金)の放課後、本校の学校図書館について校長・副校長・国語科教員2名・学校司書・PTA学校図書館ボランティアで打ち合わせを行いました。今年度、昼休みの開館や貸し出し・返却の見守りを行ってくれる現役のボランティアが3名新たに入ってくださいました。この日は午前中に教育委員会の方もお見えになり、本校の図書館はすばらしいとほめてくださいました。これからもたくさん本を読んでください。また、まだまだボランティアを募集しているので昼休み一日でもいいのでいらしていただけると助かります。http://hachioji-school.ed.jp/weblog/data/mtgyj/...それから、1年生は昨日の一時間目は国士舘大学の先生による熱中症予防講習を行いました。教員対象の救急救命講習でもお世話になった先生です。とても分かりやすかったです。これから暑くなってくるのでお話をしっかりいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 男子バスケットボール部

この土日も部活動の公式戦がありました。男子バスケットボール部は夏の大会 一回戦があり、100点を超える大差で勝ちました。サッカー部はブロック大会につながる試合が続いています。ここで負けると3年生は引退ですが土曜日に3−2で辛勝し次につなぎました。野球部も多摩大会があり土日どちらも勝ちました。どの部活も次も頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨が降っても

夕方より雨が降ってきました。ソフトボール部、サッカー部、バスケットボール部は、多少の雨は跳ね除けて練習していました。また、バドミントン部は廊下や教室でトレーニングを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

5月18日(月)から数学と英語の教育実習生二名が実習に来ています。昨日は数学、今日は英語の実習生が研究授業を行いました。二人とも生徒の発言を促し、よく頑張っていました。明日が教育実習最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育の日  部活動見学

本日は小中一貫教育の日 部活動見学の日で鹿島小学校と松が谷小学校の6年生が本校に来ました。朝からあいにくの雨だったため外で活動予定だった部活動は急きょ部長等による説明に変更しました。その後、校舎内や体育館で活動する部活動の見学をしました。夏季休業日には部活動体験を行いますので是非来てください。見学後は、教員による全体会と分科会を行い、情報交換や今年度の方針を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 テニス部男子

女子と同日5月31日(日)に男子も団体戦が行われました。一回戦は5−0で勝ち、二回戦も3−1で勝ち上がり、次に駒を進めました。体育祭の翌日にもかかわらず男女ともよく頑張りました。男子は次の試合も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 テニス部女子

体育祭の翌日5月31日(日)にテニス部の夏の大会 団体戦が行われました。一回戦勝ちあがり、二回戦は2−3で惜敗しました。テニス部女子の3年生は3人という人数でしたが後輩と一緒に最後までよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真撮影

最後は団ごとに写真を撮りました。一人一人が全力を尽くし、また協力してがんばった最高の体育祭でした。この頑張りを来週からの学校生活に生かしていきましょう。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解団式

最優秀応援賞は薔薇団(3−1、2−1、1−1)でしたが、どのクラスも甲乙つけがたいすばらしさでした。解団式では、3年生の1、2年生への言葉がとっても光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

最後の3年生学年種目。大縄では1、2年生が総立ちになって先輩を応援しました。閉会式。最後に皆でパラパラを踊り、「松中 大好き!松中 最高!」の声で締めくくりました。結果発表は、互いの健闘を拍手でたたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技 先生も頑張る

どの競技も「1分1秒全力で燃やせ我らの松中魂」のスローガン通りに精いっぱい全力を尽くして頑張りました。先生も頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式

開会式の入場行進、選手宣誓もとてもしっかりとすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭、大成功の中終わる

快晴の中、第40回体育祭を行うことができました。3年生の気合の入った黒板
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は体育祭

明日は体育祭です。今日は午後から雨が降り、応援のリハーサルの後半は体育館や廊下で行いました。その後に明日の準備を協力して行いました。最後は雨の中、先生方がラインを引いて準備が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさっての体育祭に向けて

駐車場の法面のところの除虫菊。いつも体育祭の時に盛りを迎えます。とてもきれいに咲いています。体育祭をあさってに控え、各団の団結がさらに一層増してきました。まだ課題となっている校歌を一緒に大きな声で歌ったり、3年生が心を込めて思いを語ったり、きっと多くの感動を呼ぶ素敵な体育祭になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 生徒会朝礼
6/23 期末考査始
6/25 期末考査終