本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

全校朝礼 部活動夏季大会結果等

この土日もさまざまな部活で夏季大会が行われました。ソフトボール部は今年もブロック大会を優勝で飾り本日表彰されました。野球部は残念ながら準決勝には進めませんでしたが3位決定戦とそこで3位になるとあと一つの枠である都大会に向けての試合に出場することができます。男子バスケットボール部はよい試合を行いましたが2回戦は負けてしまいました。女子バレーボール部は見事に勝ち上がり次週は都大会出場をかけた試合があります。朝礼では合唱祭実行委員長のあいさつと体育祭個人賞の表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

本日、引き渡し訓練を行いました。大地震などの災害が起きた場合を想定しての訓練です。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用務さんが網戸を作りました

本校の用務さんはいろいろなことができる人です。広い松が谷の樹木や草をかなりさっぱりと伐採をしたかと思ったら今度は美術室と5組の網戸を作りました。美術室も5組も一階で自然豊かな松が谷なので時々蜂が入ってくるなど困っていましたがこれで安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業

心・技・体というように心を豊かにする道徳の授業はとても大切です。1年生と3年生の道徳の授業の紹介です。学校に慣れてそろそろ地が出てきた1年生は学校生活について振り返りを行い改善策や自分がやるべきことについて考えました。また、3年生は異性について理解を深め互いを尊重することを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼&3年生進路希望調査

昨日、生徒会朝礼が行われました。生徒会役員からホームページができたこと、7月2日(水)の地域清掃のこと、期末テストに向けての話がありました。その後3年生は進路希望調査が配られました。進路に向けていよいよ本格的に動き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 バスケッボールト・ソフトボール・野球・サッカー

先週、雨だったこともあり、この土日に多くの部活動の試合がありました。男子バスケットボール部は一回戦勝ち上がり次につなぎました。女子ソフトボール部はブロック大会があり、順調に勝ち上がっています。また、野球部は延長戦を制し、ベスト4に入りました。サッカー部は土曜日は勝ちましたが、日曜日は残念ながら負けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

放課後、専門委員会を行いました。各委員会が大変意欲的に活動しています。写真は、1年学級委員会、図書委員会、放送委員会の様子です。学級委員会ではよりよい学年づくりに向けての話合い、図書委員会は本の整理整頓、放送委員会はアナウンスのための発声訓練をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 研究授業

3週間の実習期間も明日までとなりました。今日は2名の実習生が研究授業を行いました。実習生の頑張りを受けて生徒達もたくさん手をあげるなど熱心に授業にのぞんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育の日 部活動見学

小中一貫教育の日の今日、学区である松が谷小と鹿島小の6年生が30分程度でしたが部活動見学をしました。いろいろな部活動を見て中学校の部活動の様子がわかったと思います。夏休みと春休みには由木東小といっしょに部活動体験の便りを出す予定ですので是非参加してください。その後、図書室で全体会を行ってから、5つの分科会に分かれて先生たちが今年度の取組を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 テニス部&野球部結果

体育祭の翌日の6月1日(日)にテニスの団体戦が女子は宮上中、男子は町田市立忠生中でありました。女子は1回戦勝ち、残念ながら2回戦は健闘しながらも負けました。男子は1回戦は快勝し、2回戦の上柚木中戦は手に汗握る接戦を制し、3−2で次の3回戦に駒を進めました。日曜日は野球部も2回戦を勝ち抜き、次につなげました。体育祭の翌日ですが本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真撮影

全団、満足感いっぱいで写真撮影をしました。本当にすばらしい体育祭でした。最後まで応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係・パラパラすべてがんばりました

放送は間違えないことが当たり前という大きなプレッシャーの中、すばらしい放送でした。何度も練習をして最高のアナウンスをし音楽を流してくれました。全校が一つになり卒業生も踊るパラパラは最高でした。達成感・充実感でいっぱいで解団式を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年種目

学年種目1年生は筏流し、2年生はムカデ競走、3年生は大縄。ここでも兄弟学級が声を張り上げて応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしかった体育祭

天気も暑く、情熱も熱い体育祭でした。兄弟学級を応援し、先生も頑張り、新しい競技KONAWA8やローリング松が谷は団や学校の絆を深める素敵な競技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備完了

いよいよ明日は体育祭です。午後、最後の応援練習を行い、、その後、準備をしました。天気はとてもよさそうです。体調に注意をして全力を尽くしましょう。保護者の皆様、地域の皆様、頑張る生徒たちに熱い声援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ&雷雨のため体育館にて応援練習

言語能力向上拠点校として読書活動に力を入れている本校ですが今日は図書館サポーターの先生が1年生の国語の時間に入り読み聞かせを行いました。その後、何冊かの本の紹介をしました。1年生だけでなく2、3年生でもお願いする予定です。生徒はとても熱心に聞いていました。ご家庭でも是非本の話をしてください。また、雷雨のため、応援練習は急きょ体育館で行いました。今日もリーダー学級の3年生が下級生を本当によく指導していて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦 本番形式

松が谷の体育祭で多くの人が楽しみにしているのが午後の最初の応援合戦です。リーダー学級の3年生が下級生を本当によく指導してどの団も見事な応援合戦が出来上がりました。どうぞお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習

本日、体育祭の予行練習を行いました。3年生を中心にとてもきびきびと動くことができました。ラジオ体操・今年からの種目「KONAWA8」・1年学年種目 いかだ流しの様子です。係の仕事もしっかりと確認しました。戸惑ったり課題が見つかったりしたところは当日までに修整しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を前に

昨夜の雨はよいお湿りになりました。朝、武蔵野幼稚園前の遊歩道の小さな池にカモが来て翼を休めていました。現在、駐車場のところは女中菊がとてもきれいです。用務さんが樹木の剪定を行い来校者を気持ちよくお迎えできる準備を進めています。明日は予行練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会 野球 & 吹奏楽部 体育祭に向けて

昨日から野球の夏の大会が始まりました。対工学院大附属中学校に9−2 5回コールドで快勝しました。次は体育祭の翌日が試合の予定です。多くの部活動が3年生にとっては最後の大会です。悔いのないように全力を尽くして下さい。吹奏楽部は体育祭に向けて特訓中です。部活も体育祭も勉強も全て頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 生徒会朝礼

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校の特色