本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

校庭で全校朝礼

体育館の耐震工事の関係で一学期の終業式以来、全校で集まる機会がありませんでした。だいぶ涼しくなってきたので校庭で全校朝礼を行いました。全国大会出場を果たしたソフトボール部をはじめとした表彰・新生徒会役員のあいさつ・合唱祭実行委員長の話・生活指導主任の話が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

生徒の学力をつけるため、先生達は専門教科の講師を招聘して研究授業を行っています。昨日は3年生の数学、今日は1年生の理科、明日は1年生の社会科で研究授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 新人戦 サッカー部

部活動の新人戦が行われています。祝日の23日(月)にサッカー部は工学院大学で試合を行いました。この日は残念ながら負けてしまいましたが、29日(土)にも試合があります。次に向けてしっかりと修整を行い、頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

体育館が耐震工事で使えないため、放送室からの演説となりました。狭い放送室には立候補者と応援者の熱気がむんむんしていました。今年は信任投票ですが、勇気をもって立候補した6人の皆さんはすばらしいです。立候補者、応援者ともに立派な演説でした。教室で選挙管理委員が説明をした後、投票を行いました。これから放課後に開票作業となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座に向けての教員研修

昨日は道徳授業地区公開講座に向けての教員研修会を行いました。道徳授業地区公開講座は10月12日(土)10時45分から行われます。今年のテーマは「いじめ」です。各学年、それぞれの迫り方でいじめについて考えます。講師に前松木中学校長の滝澤先生をお招きします。是非、意見交換会に多数の皆様に参加していただけることをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の政見放送

今日、明日、昼の放送で、生徒会役員選挙に向けて政見放送を行っています。今年は体育館の耐震工事の関係で、立会演説会が行えません。また、今年は選挙ではなく信任投票になります。少し盛り上がりに欠けますが、やる気のある6人の生徒が立候補してくれました。これからの松が谷を担う生徒達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期最後の中央委員会

前期最後の中央委員会が開かれました。いよいよ3年生から2年生にバトンが渡されます。生徒会長からは「ここにいる皆は学校のリーダーだからこれからもがんばろう。」という力強い言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 今日は、家庭科・英語・社会の研究授業を行いました。生徒の言葉の力を育み、考える力や表現する力を身に付けるために授業形態等を工夫しています。社会科では大塩平八郎や悪代官をロールプレイで行い、いろいろな人の立場に立って考える授業を楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

昨日の防災の日を受けて地震を想定した避難訓練を行いました。5分以内の避難を目標としていますが本日は4分8秒で避難が完了しました。副校長と担当から関東大震災の話や自分の命は自分で守ることについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

転入・入学に関する資料