本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

図書ボランティアさん

画像1 画像1
 本校では、毎週火曜日に図書ボランティアさんがいらしています。本校の保護者もしくは卒業生の保護者の皆さんです。皆さんは、本が大好きで、図書館で勤務なさっている方もいらっしゃいます。子ども達に本を読んでもらいたいという気持ちで楽しんでボランティアを行ってくださっているところがとても素敵です。本校は今年、八王子市学校図書館重点校、H24〜26都の言語能力向上推進校に指定されていて、読書の推進に力を入れています。現在、担当の先生と一緒に松が谷中生に読んでもらいたい推薦図書を選んでいるところです。来月の読書週間にあわせて、冊子を作成中です。その冊子を手がかりにして、たくさん本を読んでもらいたいという願いがこめられています。楽しみです。
画像2 画像2

部活動大会結果

 この土日もたくさんの部活動の大会がありました。
 
 バスケットボール 市内夏季大会 1回戦突破し2回戦進出
 サッカー     市内夏季大会 決勝トーナメント1回戦突破し2回戦進出
 バレーボール   ブロック大会 リーグ1位で準決勝リーグに進出
 ソフトボール   ブロック大会 順調に勝ちあがり、来週準決勝・決勝
 男女テニス部   市内夏季大会 2回戦敗退 残念でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験&調理実習

 2年生は、理科の時間に唾液を使って、栄養分を取り入れるための実験を行い、その仕組みについて理解しました。また、1年生は、家庭科の時間に酢の物を作る調理実習を行い、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日〜授業見学・部活見学

本日は、小中一貫教育の日でした。本校では、先生方と松が谷小・鹿島小の6年生が来ました。5校時に、各クラスの授業を見学しました。中学校の授業はいかがでしたか?その後、部活動を見学しました。今日は、ほんのさわりの部分しか見学できなかったので、7月の部活動体験を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動大会結果

 体育大会の熱気もさめやらぬ6月3日(日)に3つの部活動の大会がありました。女子ソフトボール部は、市内春季大会があり、優勝しました。サッカー部は、夏季大会の市内のリーグ戦で3戦全勝し、次の大会に進みます。テニス部男子は都大会3回戦敗退でした。来週も多くの部で大会が行われます。3年生にとって最後の部活動の大会、そして、今日から、期末テスト3週間前です。気持ちの切り替えを上手に行い、どれも完全燃焼しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会〜解団式

今までがんばってきてくれて、そして、ついてきてくれてありがとう。解団式が行われました。皆が全力でがんばった、とてもよい体育大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会〜写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での閉会式後に雨が上がり、外で写真を撮ることができました

体育大会〜成績発表

閉会式中に、雨が降り、急きょ体育館で閉会式を行いました。応援最優秀賞は蒼団、パネル大賞は紅団、各学年の優勝クラスは、1年1組、2年1組、3年3組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会〜学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会が無事行われました。

体育大会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は体育大会です。最後の応援練習が終わった後に雨が降りましたが、しばらくしたら雨が上がり、準備を行うことができました。明日の予報は曇りです。体育大会が無事できることを願っています。

体育大会予行練習

よいお天気の中、昨日は体育大会の予行練習を無事終えることができました。係りの仕事や自分の出場種目においての順番やコースなどを確認しました。全学年とも実施した学年種目では、学年練習の時とは順位が違ったとのことです。本番はどこが優勝するのでしょうか。最後まであきらめずに練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裏方さんの仕事

華やかな体育大会の陰には裏方でのがんばりがあります。昨日の放課後は、応援練習で使う旗を縫ったり、ぼんぼんを作ったりしていました。今日は予行練習ですが、朝早くから多くの係生徒が昨夜の雨で消えてしまった線を引くなど動いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨雲に負けず

昨日の輝色(きいろ)組の応援練習中に雨雲が迫り、突然、雨が降ってきました。練習は急きょ、中で行うことになりました。校庭は、川のようになりましたが、校舎内で元気な声が響いていました。今年は各団、校歌の練習も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、テニス部女子の都の団体戦の様子ですが、この土日にたくさんの試合が行われました。女子ソフトボール部は、都の春季大会で3位というすばらしい成績を収めましたが、昨日は、本校で市内の春季大会が行われ、来週の決勝戦に進みました。また、サッカー部は、市内の夏季大会リーグ戦、2戦全勝で、来週また試合があります。野球部は、市内の夏季大会で強豪椚田中と対戦し、残念ながら一回戦敗退です。テニス部は、都大会団体戦が行われ、男子は2回戦とも勝ち、来週の3回戦に駒を進めました。女子は、1回戦は5戦全勝でしたが、2回戦敗退でした。昨日は、吹奏楽部も講習会が七中でありました。さあ、いよいよ今週は体育大会。週間予報では、曇りのち雨ですが、雨マークを吹き飛ばす元気でがんばりましょう。

応援全体練習

午後は校庭の全面を使って応援練習を行いました。各団、団長が気合を入れていました。ただ一つ2年生がリーダー学級の翠組も1、2年生だけの2クラスの団なのに、とてもよくまとまっていました。「もっと朝礼台にへそを向けて」など具体的な指示がとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習

3、4校時に体育大会の全体練習を行いました。入場行進、開閉会式の練習、校歌の練習、ラジオ体操、パラパラを行いましたが、3年生がよくリードをしてきびきびと気持ちよく行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が来ました

教育実習生が3週間お世話になります。全校朝礼で紹介と挨拶がありました。1年生と2年生に一人ずつ社会と理科の先生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

世紀の天体ショー 金環日食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
首都圏では173年ぶり。今後、300年見られない金環日食。感動的な天体ショーでした。理科の先生が撮った映像の一枚を載せます。リングが光り、大変きれいです。歴史的な瞬間をビデオで残しました。理科の授業で見られると思います。楽しみですね。

パネル製作

画像1 画像1
体育大会のパネルは各団のシンボルです。放課後の美術室でどの団も真剣にパネル作りに取り組んでいました。松が谷の緑に映えるパネルは応援同様とってもすてきです。当日を楽しみにしていて下さい。

応援練習

中間テストが終わり、体育大会に向けて、練習が始まりました。放課後の色団の応援練習では、リーダー学級を中心に、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

転入・入学に関する資料