学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

3/23 式後の見送り

 卒業式は、卒業生の涙と共に無事終わりました。子どもたちは、6年間、支えてくださった方々に、改めて感謝の気持ちを伝えていました。その後の見送りは、雨(ひょう)の心配もありましたが、何とか雨が上がり、外で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 新学期開始

 1/8から新学期が始まりました。児童代表の言葉では、3学期に頑張りたいことの発表がありました。他の学期と比較して短い学期ですが、まとめの時期、目標に向かってすすんでほしいと思います。みなみ会や地域の方々には、掲示板を装飾していただきました。本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 6年社会科見学校時刻

 6年生の下校時刻が16:30頃になりそうです。まちコミでもご連絡をしましたが、ご確認ください。

12/7 4年生社会科見学3

虹の下水道館の見学を慌ただしく終え、南大沢に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7  4年生社会科見学2

船に乗船した後、お昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 4年生社会科見学1

社会科見学、ひとつ目の施設に到着しました。途中、渋滞があり、少し遅くなりましたが、今から見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 遠足

1.2年生、合同で遠足に行きました。1.2年生一緒に動物を観察したり、モルモットふれあい体験をしたり、楽しく協力して過ごすことができました。保護者の皆様の愛情いっぱいのお弁当もとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 子ども祭り

 今年も、全学年が工夫した子ども祭りが開催されました。1年生も、お店をだし、お客さんを迎えました。お店にお客さんが来る楽しさと、他の学年のお店で味わう楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 一人で作れるよクッキング

 白玉だんごとドライカレーを教えてもらいました。お豆腐と上新粉を混ぜた白玉だんご、たまねぎのみじん切りにも挑戦した、ドライカレー。ドライカレーはカレールーではなく、粉で味を調整しました。参加した子どもたちは、もう一回作ってみると言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室 江戸村4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日差しが弱まり、暑いながらもグループで、大いに楽しむことができました。

6年生日光移動教室 江戸村3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南町奉行所からはグループ行動です。でも昼食(カレーライス)は、みんなで一緒。

6年生日光移動教室 江戸村2

画像1 画像1 画像2 画像2
南町奉行所ではお奉行様の役もやりました。

6年生日光移動教室 江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村です。

6年生日光移動教室 18

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。移動教室も最終日となりました。今日も晴天、食欲旺盛、みんな元気です。お世話になった宿の方に別れを告げて、出発です。

6年生日光移動教室 17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
室内レクで絆を深めました。男女対抗戦では、男子の泣きの再戦願いを聞き入れた女子。結果は?

6年生日光移動教室 16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の夕飯も逞しい食欲。今日の運動量を思えば、納得。
マナーもよく、皆さんから褒められています。

6年生日光移動教室 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各部屋でのつかの間の自由時間です。

6年生日光移動教室 戦場ヶ原4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記録的な暑さでしたが、日頃の暑さに慣れていたせいか、爽やかに歩くことができました。歩いた後は、アイスクリームに舌鼓。

6年生日光移動教室 戦場ヶ原3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生日光移動教室 戦場ヶ原2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31