学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の終業式が、来週の木曜日に迫ってきました。各学年では書き初めの練習が始まっています。一文字一文字、心こめて丁寧に書いています。学習ボランティアの大野さんに指導を受けているところです。冬休み中、ご家庭でも練習をすることがあると思います。ぜひ、心を落ち着け、集中して文字を書くひとときを作ってあげてください。







縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は縄跳び集会です。体育委員は早めに集合し、跳び方見本の練習を行い、本番では上手に見本を示すことができました。
本番の子供たちは、初級、中級、上級、スペシャル、それぞれ自分の技量に応じた級にチャレンジしました。どの子も息を弾ませながら、一生懸命そして楽しく取り組むことができました。













図書ボランティア活動 本の読み聞かせ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今学期最後の読み聞かせです。スペシャルバージョンが披露されました。子供たちも教員もじっと聞き入り見入ってしまいました。すばらしい活動に拍手そして感謝です。











図書ボランティア活動 本の読み聞かせ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒くなり、クリスマスも近づく中、図書室も模様替えです。つい入ってみたくなる図書室を作ってくださったのは、すべて図書ボランティアの皆さんです。ありがとうございます。











5年生 米作り(精米)

画像1 画像1
たくさんのお米が収穫できたので、機械で精米を行いました。きれいなもち米になりました。(写真左側がもち米、右側のビニール袋に入っているのが籾殻です)





学校運営協議会、学校評議員会合同会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南大沢小学校を支えていただいている2つの委員会の委員さんがたが集まってくださいました。合同会議開催です。











大根の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生と4年生が大根を収穫しました。4年生の畑では、特にたくさんの収穫がありました。赤大根、青首大根、聖護院大根、三浦大根と4種類もの大根が取れ、大根の見本市のようでした。大きな大根を両手に抱えた4年生はニコニコ笑顔でした。










5年生 米作り(脱穀)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方のご協力を得ながら、今日脱穀が行われました。昔ながらの足踏みの脱穀機を使いました。飛び散る米の1粒が、とても大切に思えました。全部で10キログラム以上のもち米が取れました。次は籾摺り・精米そして餅つきへと進みます。














5年生社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科書や資料集に乗っている北島絞製作所の見学体験です。大きな鉄板を曲げるへら絞りの技術を目の当たりにし、日本の工業の技術力の高さにびっくりしました。また、自らへら絞りを体験して造ったお皿を、いただきました。へら絞りの技術が、航空機産業やロケット製作にも使われていることを知り、びっくりしました。











5年生社会科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未来科学館です。渋滞場予想した程でなく、開館に間に合い、たっぷり見学しています。ミッションクリアを目指し、様々な展示スペースをまわりました。日本の地球・宇宙開発探査技術工業に触れ、圧倒されてしまいそうです。











爽やかな朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3日朝、おはコミのワンカットです。担当学年の3年生は玄関前で、代表委員は、東門で元気に「おはようございます??」
しばらくして歩道の落ち葉掃きが始まりました。あっという間に綺麗になってびっくりです。
一緒にあいさつしてくださった皆さん、ありがとうございました。
4日は校内での落ち葉拾い集会です。







みんなで応援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒さも吹き飛びました。








ドッチボール大会

画像1 画像1
中休みに縦割り班でドッチボール大会をしています。






6年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京大空襲戦災資料センター見学です。様々な資料を見て、空襲のお話を聞き、平和の大切さを改めて感じました。









6年生社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会見学を終え、昼食を科学技術館で取りました。その後、ひと遊び。









  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/25 終業式
12/26 冬季休業日始