学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

おはようコミュニケーションデー

4月9日。

本校でも恒例となっている「おはようコミュニケーションデー」です。

今年度最初の「おはコミ」の今日は、
保護者の方や地域の方、教員が、学区域の数カ所に立って、
気持ちのよい挨拶を交わします。

「おはよう!」
「おはようございます!」

気持ちよい一日のスタートです。

保護者の方、地域の方、いつもありがとうございます。
皆さんに見守られているという安心感は、
子どもたちへの教育の大きな支えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

始業式が終わった後、
5・6年生は、入学式に参加しました。
学校の代表としての参加です。
さすが高学年。式での態度も立派です。

2年生は、お祝いの出し物を披露しました。
小学校で1年間学ぶと、こんな歌が歌えるんだよ、
こんな合奏ができるんだよ、
と、1年生に伝えました。

今日から、1年生のみなさんは、南大沢小学校の仲間です。
困ったことや、分からないことがあったら、
お兄さん、お姉さん、先生に聞いてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

4月7日。

平成26年度の始まりです。

この日を待っていたかのように校庭の桜が咲き競う中、
子どもたちは、学年が一つ上がり、新たな一年をスタートさせます。

校庭に整列し、始業式が始まるのを待ちます。

前に立った先生は、昨年度と少し顔ぶれも変わっています。

(…どんな先生が担任になるのかな?)
子どもたちの表情からも期待が満ちあふれています。

異動・退職された先生の紹介、
新しく学校にいらっしゃった先生の紹介の後、
担任が発表されました。

担任の先生と、一年間、しっかり学んでいくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前日準備

南大沢小学校の1年間は、新6年生の活躍により始まります。

4月4日。

前日作業のこの日は、新6年生が一日早く登校し、
新学期の準備や、入学式の準備を行います。

「どんな1年生が入学してくるのかな?」
「どんなふうに話しかけようかな?」
と、6年生も、1年生の入学を心待ちにしていました。

入学式には6年生も参加します。
練習を行い、準備はバッチリです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 全国学力調査(6) 尿検査 クラブ
4/23 聴力(3)(5)
4/24 聴力(1)(2)
4/25 埋蔵文化財センター見学(6)
4/28 離任式