学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

避難訓練Part2

 9月2日(月)

 余震が続くということで教室に戻り、下校の準備をして校庭に集合しました。そして、引き渡し訓練がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練Part1

 9月2日(月)

 地震を想定した避難訓練をしました。休みあけですが、しっかり「お・か・し・も」を守って避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式3

 9月2日(月)

 気持ち合わせて、大きな声で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式2

 9月2日(月)

 4年生の2名の子が2学期の頑張ることを発表してくれました。
「たくさんの漢字を覚えること」「手をあげること」「友たちと仲よく遊ぶこと」「行事を頑張ること」などを堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式1

 9月2日(月)

 2学期がはじまりました。始業式で校長先生から
1 仲よくするためにあいさつをしましょう。
2 元気にさまざまなことに取り組みましょう。
3 2学期の目標をもって、頑張りましょう。
4 自転車の乗り方に気をつけて交通事故にあわなようにしましょう。
の4つの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー12

お迎えありがとうございました。5年の子供たちが伸び伸びと過ごした2日間でした。たくさん思い出を心に刻むことができたと思っています。それを支えてくれた人々に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー11

談合坂でトイレタイム。ほぼ計画通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー10

八ヶ岳PAでトイレタイム。今はおやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー9

バターづくり、カレー・アイスクリームを食べた長門牧場をを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー8

長門牧場売店でお土産を買っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー7

長門牧場でカレーを食べています。食べ終わるとアイスクリームも…濃厚な味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー6−3

手づくりをしたバターをパンにつけて試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー6−2

バターづくリ体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー6−1

長門牧場に到着しました。外は雨がまだ降っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー5ー6

体験中です。縄文織りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー5ー5

体験中です。勾玉ペンダントに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー5ー4

体験中です。黒曜石ペンダント・勾玉ペンダントに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー5ー3

体験中です。黒曜石ペンダントに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー5ー2

黒曜石の歴史などのお話を聞きました。勾玉づくリなどのビデオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室2ー5−1

黒曜石体験ミンージアムに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定