学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

仲よく 元気で 頑張った運動会〜本気で綱引きPart1〜

 プログラム11 保護者・教員の本気で綱引きです。
 ウサギのぬいぐるみは誰です?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜3年80m走〜

 プログラム10 3年生の80m走です。
 走っている表情が素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜みんなで楽しく!〜

 プログラム9 未就学児のみんなで楽しく!です。
 走り終わったら、1年生が図工でつくったメダルが渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜騎馬戦Part2〜

 4人が心を一緒にして戦った騎馬戦、真剣に取り組んで姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜騎馬戦Part1〜

 プログラム8 5・6年生の騎馬戦です。
 団体戦、個人戦、大将守備戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜1年50m走〜

 プログラム7 1年生の50m走です。
 全力で走りました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜銀河鉄道999〜

 プログラム6 3・4年生の南小 銀河鉄道999です。
 会場から演技中に拍手が…。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜5年100m走〜

 プログラム5 5年生の100m走です。
 全力で走っている表情が素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜子ども八木節〜

 プログラム4 1・2年生の子ども八木節です。
 真っ直ぐになっている列、しっかり踊っている子供たちでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜4年80m走〜

 プログラム3 4年生の80m走です。
 全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜応援合戦〜

 プログラム2 応援合戦です。
 フレー フレー 赤組。
 フレー フレー 白組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜準備体操〜

 プログラム1 準備体操「ゆめのせて」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜開会式Part4〜

 得点係より採点方法の説明がありました。
 「運動会の歌」は、応援係が前にでて、歌いました。歌う姿勢が素晴らしい子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜開会式Part3〜

 代表委員会2名の子から、運動会のスローガンの発表がありました。全員で「心を一つに走りぬけよう」と言いました。4階に掲示したスローガンは代表委員会の子供たちがつくったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜開会式Part2〜

 児童代表の言葉は1年生の4人の子が大きな声でしました。
 優勝杯・準優勝杯の返還を応援団長がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜開会式Part1〜

 校旗を先頭に入場行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜朝の様子Part3〜

 8時に登校してきた高学年の子供たちは係の仕事をしました。当日の朝も応援係は練習をしていました。着替えをした低学年の子もお手伝い?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜朝の様子Part2〜

 友だちと一緒に笑顔で登校してくる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会〜朝の様子Part1〜

 5月25日(土) 運動会当日の朝の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援をお願いします

5月25日(土)

 曇りのち晴れ、降水量0、最高気温21度 子供たちが運動をするにはベストです。是非ご来場いただき、「仲よく 元気で 頑張る子」に温かな声援と拍手をお願いします。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定