学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART6

6月28日(木)。

とっても面白い集会でした。
全然違う歌が、こうしてみんなで歌うと、まるで一つの歌のように聞こえます。

大きい学年の子供も、小さい学年の子供も、みんなが楽しめる集会でした。

集会委員のみんな、どうもありがとう!

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART5

6月28日(木)。

“つ つ つきよだ みんな でてこいこいこい”
“おまえの あたまは ど〜こにある”

先生「そうそう、上手だよ!」

2つの歌が重なり合って聞こえます。
思わず表情がゆるみます。

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART3

6月28日(木)。

先生「いい声で歌えているよ!」
先生「次は、『でんでん むしむし かたつむり〜』の歌を歌うよ。」
先生「音楽委員のみなさん、伴奏をお願いします。」

音楽委員の子供たちが、伴奏を始めます。
こんどは『でんでんむし』の歌声が、体育館に響きます。

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART2

6月28日(木)。

舞台のそばには、音楽委員の子供たちが、準備をしています。
今日の集会の「伴奏」をしてくれます。

先生「今日は、2つの歌を組み合わせて歌ってみようと思います。」
先生「まずは『しょ、しょ、しょじょうじ・・・』の歌をみんなで歌いますよ!」

音楽委員の子供たちの伴奏に合わせて、子供たちが歌います。

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART1

6月28日(木)。

毎週、木曜日は、児童集会の日です。
今回の集会は「音楽」集会です。
音楽委員の子供たちが、計画してくれました。

午前8時25分、全校児童が、体育館に集まっています。
さっと行動できるのは、南大沢小学校の「いいところ」の一つです。

児童集会です! 音楽(6月28日 音楽委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART6

6月25日(月)。

校長「相手の気持ちを思いやることは『いじめをしない』ことにつながると思うのです。」
校長「あいさつから、相手の気持ちを考える大切さについて、お話をしました。」

たった一言の「あいさつ」から、相手の気持ちを思いやることが大切なのです。

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART6
画像1 画像1

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART5

6月25日(月)。

校長「お友達の様子が、いつもとちがうなぁ、と思った時、『どうしたのかな』と考えてください。」
校長「相手の気持ちを考えてください。」

校長「あいさつは、心の中を表します。」
校長「いつもとちがう様子を感じたら、相手の気持ちを考えてくださいね。」

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART5
画像1 画像1

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART4

6月25日(月)。

校長「どうしたの?」

校長「実はその日の朝、お母さんに叱られたらしいことが分かりました。」
校長「気持ちが、落ち込んでしまったのです。」

校長「いつも、いつも、元気にあいさつができない子供もいるのです。」

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART4


画像1 画像1

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART3

6月25日(月)。

校長「いつも元気にあいさつをしているのに、その日の朝は、だまっています。」
校長「校長先生は、どうしたのかな〜ぁ、と思いました。」

校長「その日の中休みに、その子から、理由を聞いたのです。」
校長「どうしたの?」

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART3
画像1 画像1

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART2

6月25日(月)。

校長「今日は『あいさつ』について、お話をします。」
校長「校長先生が担任をしている時のお話です。」

校長「いつも元気にあいさつしているクラスの子供が、その日に限って、元気がないのです。」
校長「朝、みんなで『朝のあいさつ』をする時も、だまったままで、何も言いません。」

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART1

6月25日(月)。

毎週、月曜日は、全校朝会の日です。
先週の月曜日は、土曜参観(学校公開)の振替休業日でお休みでした。
2週間ぶりの全校朝会です。

校長「久しぶりの全校朝会ですね。」
校長「プールになかなか入れませんね。」
校長「もう少し、暑くなるまで待っててね!」

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART9

6月24日(日)。

昨年の3月11日は、日本中に大きな衝撃を与えました。

“自分の命は、自分で守る”
“いつ、どこで、何が起きても、冷静な判断、行動をとることができる”

日頃の訓練を真剣に取り組むことで、子供達は、いざという時に、冷静な判断、最善な行動をとることができるようになります。

南大沢小学校では、これからも、子供達に「自分の命は、自分で守る」ことができるように、指導していきます。

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART8

6月24日(日)。

各班の人数確認が終わりました。
それぞれの班の人数を報告します。

先生「それでは、今から、地区班ごとに下校します。」
先生「担当の先生の指示に従って、下校して下さい。」

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART7

6月24日(日)。

先生「2班の人達は、立って下さい。」
先生「△△先生が、2班のポスターを持っています。」
先生「移動して下さい!」

各班に子供達が、移動します。
担当の先生方は、子供達の学年・名前、人数を確認します。
何度も、何度も、正確に確認します。

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART6

6月24日(日)。

体育館に集合した子供達は、地区班ごとに集合します。

先生「これから、集団下校をします。」
先生「地区班ごとに並びます。」
先生「○丁目、□番地の1班の人達は、立って下さい。」

先生「○○先生が1班のポスターを持っています。」
先生「移動して下さい!」

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART5

6月24日(日)。

午後2時50分になりました。

副長「これから、集団下校を行います。」
副長「全校児童は、体育館に集まってください。」

子供達は、帰りの支度を整え、体育館に急ぎます。
子供達の顔は、真剣そのものです。

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART4

6月24日(日)。

子供達は、急いで下校の支度を整えます。
階段を下りて、昇降口に向かいます。
静かに、素早く、移動します。

子供達は、真剣に訓練に参加します。

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART3

6月24日(日)。

副長「訓練、訓練、南大沢小学校の避難訓練です。」
副長「台風が迫ってきています。今から、集団下校をします。」

校舎の中は、し〜んとしています。

副長「先生方は、児童の人数、帰宅先を確認し、職員室に集まってください。」

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART2

6月24日(日)。

6月21日・木曜日、南大沢小学校では、集団下校訓練を行いました。
台風5号の影響を心配していましたが、雨は落ちてきませんでした。

午後2時25分になりました。

副長「訓練、訓練、南大沢小学校の避難訓練です。」

校舎、校庭、体育館等、南大沢小学校のあらゆる場所に、放送が流れます。

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART1

6月24日(日)。

今日も、朝から曇りが多いです。
所々、青い空が見え隠れしています。
天気予報によると、沖縄地方は梅雨が明けたようです。

今日は、過ごしやすい一日になりそうです。

いざという時のために! 集団下校(6月24日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧