学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART6

4月13日(金)。

司会「次は、1年生から、お礼の言葉です。」

1年生の子供達が、大きな声で、はっきりとセリフを言います。
この1週間、一生懸命に練習してきました。

1年「よろしくお願いします!」
1年「仲良くしてください!」

そして、大きな声で、大きな動作で、歌を歌います。
う〜ん、1年生、すごいぞ!

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART5

4月13日(金)。

今朝は、1年生の保護者の方々も、『1年生を迎える会』の様子を見にこられています。

“猛獣狩りにいこうよ・・・
 友達だっているもん!
 あっ! あっ!
 ガ ラ パ ゴ ス ペ ン ギ ン”

9文字なので、9人のグループを作ります。
人数が足りないときは、先生達もグループに入ります。

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART5 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART4

4月13日(金)。

司会「次は、みんなでゲームをします!」
司会「今日は、『猛獣狩り』のゲームをします。」

司会の子供達が、見本を見せてくれます。

司会「シ・ロ・ナ・ガ・ス・ク・ジ・ラ!」
司会「8文字なので、8人の人とグループを作ってください!」

どの子供の顔も、とても楽しそうです。

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART3

4月13日(金)。

司会「はじめの言葉です。」
6年「・・・、私たちは、みなさんが入学するのを、とても楽しみにしていました。今日は、一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりします。・・・楽しんでください。」

2年生の子供達から、1年生の子供達へ、プレゼントが渡されました。

2年「これは、アサガオの種です。」
2年「大事に育ててください。」
1年「どうも、ありがとう!」

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART2

4月13日(金)。

軽快な音楽に合わせて、1年生が入場してきます。
1年生の横には、6年生のお兄さんやお姉さんが、一緒に寄り添っています。

花のアーチをくぐって、子供達が入場してきます。
花のアーチを持っているのは、5年生の子供達です。

舞台の前にあるひな壇に、かわいい1年生がそろいました!

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART1

4月13日(金)。

4月13日・金曜日、午前8時25分、体育館には、2〜5年生の子供達が、集まっています。
これから、1年生を迎える会を行うのです。

1年生と6年生は、体育館の渡り廊下で、入場の合図を待っています。

司会「1年生が、入場します。みなさん、拍手で迎えましょう!」

さあ、1年生を迎える会の始まりです!

1年生を迎える会です! 仲間(4月13日 学校行事編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会です! 連携(4月12日 1・2年生編)PART4

4月12日(木)。

午後2時になりました。
保護者会が始まりました。

たくさんの保護者の方々が、家庭科室に入られています。
さあ、保護者会の始まりです!

保護者会です! 連携(4月12日 1・2年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会です! 連携(4月12日 1・2年生編)PART3

4月12日(木)。

特に1年生の保護者の方々に、サタデースクールについて、知っていただくために、わざわざ、保護者会の前の時間を使って、デモンストレーションを行いました。

1年生の子供達も、とても楽しそうに、作業をしていました。

保護者会です! 連携(4月12日 1・2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会です! 連携(4月12日 1・2年生編)PART2

4月12日(木)。

サタデースクールは、土曜日を活用して、運動をしたり、科学実験をしたり、お菓子を作ったり、色々な活動をしています。
活動場所は、南大沢小学校です。

保護者の有志の方々を中心に、活動しています。

保護者会です! 連携(4月12日 1・2年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会です! 連携(4月12日 1・2年生編)PART1

4月12日(木)。

4月12日・木曜日、午後2時から、1・2年生の保護者会が行われました。
保護者会に先立って、3階の生活科室に、1年生の保護者の方々が集まっています。

今日は、サタデースクールを主催している保護者の方々が、デモンストレーションを行っているのです。

保護者会です! 連携(4月12日 1・2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART7

4月9日(月)。

みんなが、楽しく生活するために、ルールがあります。

“ぼくだけなら、ルールを守らなくても・・・”
“わたしだけなら、いいでしょ!”

みんなが、守るから『ルール』なのです。
南大沢小学校の『みんなのやくそく』を、もう一度、確認しておきましょうね!

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART6

4月9日(月)。

先生「みんなが、生活する学校には、たくさんのきまりややくそくがあります。」
先生「きまりややくそくは、どうして、必要なのでしょうか?」
子供「安全に生活するため!」

先生「そのとおりです。」
先生「みんなが、安全に、楽しく生活するために、きまりややくそくがあるのです。」

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART5

4月9日(月)。

先生「今月の生活目標は『南大沢小学校 みんなのやくそくを まもりましょう』です。」
先生「南大沢小学校にある『やくそく』を知っていますか?」

先生「登校時間は?」
先生「登校した後は、何をしますか?」
先生「学校に来るときには、どんなことを気をつけますか?」

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART4

4月9日(月)。

栄養士さんと給食調理員さんが、力を合わせます。
南大沢小学校のみんなのために、おいしい給食を作ります。

よろしくお願いします!

栄養士さんの紹介に続いて、今月の生活目標について、お話がありました。

先生「今月の生活目標を、みなさんは、覚えていますか?」

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART3

4月9日(月)。

栄養「私の名前は、○○□□です。」
栄養「明日から、みんなが給食を食べるための、準備をします。」
栄養「みんなの元気と笑顔に出会えて、とても嬉しいです。」

栄養「おいしい給食を毎日作ります!」
栄養「よろしくお願いします!」
子供「よろしくお願いします!」

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART2

4月9日(月)。

校長「今日は『夢』について、お話をしようと思っていました。」
校長「今日は、新しい栄養士さんの紹介と、今月の生活目標についてのお話があります。」
校長「『夢』のお話については、来週の全校朝会でしますね。」

校長「新しい栄養士さんを紹介します。」

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART1

4月9日(月)。

毎週、月曜日は、全校朝会の日です。
今日は、平成24年度の初めての全校朝会です。

校長先生のお話です。

校長「今、鳥の声が聞こえてきたね。」
校長「耳をすませてごらん・・・。」

“ホー、ホケキョ”

全校朝会です! 校長先生のお話(4月9日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式です! 仲間(4月8日 新1年生編)PART4

4月8日(日)。

西昇降口では、6年生の子供達が、1年生の子供達を迎えてくれます。

6年「おはよう!」
1年「ぉはよぅ・・・。」

6年生の子供達が、1年生を教室まで案内します。

入学式です! 仲間(4月8日 新1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式です! 仲間(4月8日 新1年生編)PART3

4月8日(日)。

副長「おはよう!」
1年「ぉはよぅござぃますぅ。」

小さい声ですが、はっきりとしたあいさつが、できました。
立派です!

西昇降口で、受付を行います。

入学式です! 仲間(4月8日 新1年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式です! 仲間(4月8日 新1年生編)PART2

4月8日(日)。

4月6日・金曜日、始業式に引き続いて、平成24年度 第28回 入学式が行われました。
東の校門には『入学式』の看板が立てかけられました。

青空の下、東の校門の前にある坂道を、かわいい1年生が、歩いてきます。
真新しいランドセルを背負い、ちょっぴり恥ずかしげに、歩いてきます。

入学式です! 仲間(4月8日 新1年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧