学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

たてわり「玉入れ」大会です! イベント(6月19日 代表委員編)PART1

6月19日(火)。

代表委員会を中心として、楽しいイベントが計画されました。
『たてわり玉入れ大会』です。

代委「このイベントにした理由は、スローガンのように、みんなで心を一つにして、頑張ってほしいと思ったからです。」
(代表委員会新聞より 抜粋)

たてわり「玉入れ」大会です! イベント(6月19日 代表委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART6

6月16日(土)。

保護「もう少しだよ! 頑張って!」
保護「すごい! こんなにできたね!」

お手伝いの保護者の方々から応援されて、子供達も、嬉しそうです。
こうした関わりが、とても大切だと思います。

お手伝いしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART5

6月16日(土)。

運動会が終わったばかりです。
子供達は、体を動かすことが大好きです。

「体力テスト」とはいえ、思い切り体を動かせる喜びを感じていたようです。
走って、跳んで、投げて!

汗をいっぱいかき、楽しみながら、運動をしていたようです。

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART4

6月16日(土)。

今回の「体力テスト」では、午前中の4時間を、すべてをその調査の時間にあてました。
保護者の方々には、外で行う調査と中(体育館・視聴覚室)で行う調査の2つの場所でのお手伝いをお願いしました。

当日は、体調のことも考え、お茶・スポーツドリンク等を用意しました。

暑い中、本当にありがとうございました。

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART3

6月16日(土)。

調査事項は、小学校では、以下のようになっています。

・握力測定
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横跳び
・20mシャトルラン
・50m走
・立ち幅跳び
・ソフトボール投げ

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART2

6月16日(土)。

体力テストの正式名称は「体力・運動能力 生活・運動習慣等調査」と言います。

【調査目的】
『児童・生徒の体力が低下している状況を鑑み、東京都の児童・生徒の体力・運動能力及び生活・運動習慣等の実態を把握・分析することにより、児童・生徒の体力・運動能力等の向上に係る施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、そのような取組を通じて、学校における児童・生徒の体力・運動能力等の向上に関する継続的な検証改善サイクルを確立する』(東京都教育委員会 通知文より抜粋)

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART1

6月16日(土)。

6月8日・金曜日、絶好の運動日和になりました。
1週間前の金曜日、南大沢小学校では「全校体力テスト」を実施しました。

大勢の保護者の皆様にお手伝いをいただきました。
ありがとうござました。

跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART7

6月14日(木)。

南大沢小学校は、異年齢集団での活動を大切にします。
児童集会、みんなで遊ぼうデー、全校遠足、たてわり班遊び等、全校児童が、学年を超えてかかわる活動を、たくさん計画しています。

小規模校としての「よさ」を、うんと生かした教育活動を実践しています。

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART6

6月14日(木)。

第2問は、登校する時の風景です。
第3問は、運動会のリレーの風景です。

集会委員の子供達の演技を見破るために、たてわり班の子供達は、目を皿のようにして、じ〜っと見ます。
そして、じっくり話し合います。

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART5

6月14日(木)。

集会「正解を言います!」
集会「正解は・・・。」
子供「な〜んだ!」
子供「そうか!」
子供「えぇぇぇ〜、気付かなかった!」

集会委員の子供達の演技は、見ている人を、上手にだまします。
児童集会です! 
すごいです!

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART4

6月14日(木)。

子供「ほうきを持ってる人が、違っていたよ!」
子供「え〜! あの人は同じだよ。」
子供「そうか・・・。」
子供「雑巾がけをしていた人が、立ってるよ!」
子供「そうだ! そうだ!」

みんなで協力をしながら、まちがいを探します。

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART3

6月14日(木)。

集会「第1問は、掃除をしている時の様子です。」
集会「よ〜く見て、覚えてください!」

幕が閉まります。

集会「2回目です。」
集会「何が違っているか、よ〜く見て、探してください!」

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART2

6月14日(木)。

集会「今回は、『まちがい探しゲーム』です。」
集会「舞台の上の集会委員をよく見て、1回目と2回目では、どこが違うか、たてわり班のみんなで考えてください。」
集会「まちがえは、全部で4つあります!」

集会「第1問です!」

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART1

6月14日(木)。

毎週、木曜日は、児童集会の日です。
今回の集会は、集会委員の子供達による計画です。

集会「今回の集会は、たてわり班ごとに分かれて考える『ゲーム集会』です。」
集会「たてわり班ごとに、分かれてください。」

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART5

6月12日(火)。

体育「プールサイドは、走りません!」
体育「ビート板は、投げません!」

水泳は、普段の生活では味わえないことを、たくさん体験できる楽しい学習です。
ルールを守って、どんどん上手になってくださいね!

体育委員のみんな、どうもありがとう。

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART4

6月12日(火)。

体育「次は、腰洗いです。」
体育「腰洗いは、おへそまで水に浸かり、『10』まで数えましょう!」

体育「最後は、プールサイドでの注意です。」

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART3

6月12日(火)。

体育「準備体操は、しっかり行ってください。」
体育「いきなりプールの中に入らないでください。」

体育「次は、シャワーの浴び方です。」
体育「帽子をとり、髪の毛も、しっかりぬらしましょう。」

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART2

6月12日(火)。

南大沢小学校では、6月11日・月曜日から「水泳指導」が始まりました。

体育「今日のプール集会は、プールに入る時に気を付けることです。」
体育「まずは、準備体操です。」

体育委員の子供達は、舞台の上で、演技を見せます。
演技を見せながら、大事なポイントを伝えていきます。

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART1

6月12日(火)。

毎週、木曜日は、児童集会の日です。
先週の木曜日の児童集会は、「プール集会」でした。

体育委員の子供達が、計画してくれました。

児童集会です! プール(6月12日 体育委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 今月の目標(6月11日 全校児童編)PART3

6月11日(月)。

天気予報によると、関東地方も、梅雨入りしたようです。
しとしと雨が降り続くことが増えると思います。

そんな日でも、教室の中で、上手に過ごせるように、みんなで工夫できるといいですね。

全校朝会です! 今月の目標(6月11日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧