学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 6年生編)PART10

9月27日(木)。

最後は、6年生のお店の紹介です。

6年「ぼくたちのお店は『お化け屋敷』です。」

『お化け屋敷』は、6年生の子供たちだけが、お店を出すことができるのです。
憧れのお店なのです。

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 6年生編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 5年生編)PART9

9月27日(木)。

5年生の3つ目のお店を紹介します。

5年「私たちのお店は『アスレチックモンキー』です。」
5年「体育館でやります。」

5年「ロープや平均台を使って、運動をします!」

5年生は、3つもお店を出しますよ!
どのお店も、すごく楽しそうですね。

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 5年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 3年生編)PART8

9月27日(木)。

5年生の2つ目のお店を紹介します。

5年「私たちのお店は『ミニゲーム』屋です。」
5年「スーパーボールすくい、むぐらたたき、まめつかみなどの、ゲームがあります。」

5年「どのゲームも、すごく楽しいよ!」

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 5年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 3年生編)PART7

9月27日(木)。

次は、5年生のお店の紹介です。

5年「僕たちのお店は『迷路』です。」
5年「迷ったら、ゴールに到着できないかも・・・。」

5年「待っている間も、迷路をすることができます!」

順番を待っている間も、飽きさせませんよ!

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 5年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 4年生編)PART6

9月27日(木)。

4年生の子供たちは、寸劇を行ったり、実際に使う道具を用意したりしていました。
大きな声で、堂々と紹介することができました。

4年生のみんな、頑張ってね!

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 4年生編)PART6


画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 4年生編)PART5

9月27日(木)。

4年生のもう一つの『お店』を紹介します。

4年「ぼくたちのお店は『ゲームランド』です。」
4年「ストラックアウト、空気砲、ボーリングをやります!」

4年「楽しいから、絶対に来てください!」

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 4年生編)PART4

9月27日(木)。

次は、4年生の「お店」の紹介です。

4年「私たちのお店は『スライム』屋です。」
4年「水色とピンク色のスライムを作ることができます。」

4年「もにょもにょして、気持ちいいよ!」

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 3年生編)PART3

9月27日(木)。

3年生のもう一つの「お店」を紹介します。

3年「僕たちのお店は、『なぞなぞBOX』です。」
3年「この箱の中から、紙を取り出します。」
3年「何が出るかは、お楽しみです!」

3年生は、初めて「お店」を出します!

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 3年生編)PART2

9月27日(木)。

3年「私たちのお店は、『しゃてき』です。」
3年「的にあたると、プレゼントをもらえます!」

3年「楽しいから来てください!」

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 3年生編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 3〜6年生編)PART1

9月27日(木)。

毎週、木曜日は、児童集会の日です。
今日は「子ども祭り」の紹介集会です。
「子ども祭り」は、明日(9月28日・金)に行います。

3年生以上の各クラスが「お店」を出します。
全校児童が、楽しめるような「お店」です。

私達のお店を紹介します! 児童集会(9月27日 3〜6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART7

9月24日(月)。

養護「成長ホルモンは、みんなが成長するために必要なものです。」
養護「成長ホルモンには、疲れをとる、働きがあります。」
養護「成長ホルモンには、新しいことを記憶する働きがあります。」

養護「『早寝 早起き 朝ごはん』の大切さを、お家の人と、話してくださいね。」
全校「はい!」

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART6

9月24日(月)。

養護「人間にとって、寝ている間は、とても重要です。」
養護「実は、寝ている間に『成長ホルモン』が出ているのです。」

養護「この成長ホルモンは、午後9時から午前2時までの間に、たくさん分泌されます。」
養護「みなさんが、寝ている時間に、成長ホルモンは、たくさん出ているのです。」

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART5

9月24日(月)。

養護「2つ目は、朝ごはんをしっかり食べることです。」
養護「体の中に、『朝だぞ!』と教えてあげましょう!」

養護「3つ目は、夜更かしをしない、ということです。」
養護「ゲーム、テレビ等、電気をつけっぱなしにしておくと、体は『まだ昼間かな・・・?』と思ってしまいます。」

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART4

9月24日(月)。

養護「どうすれば、『体内時計』をリセットできるのでしょうか?」

養護「まずは、朝の光を、しっかり浴びることです。」
養護「『ああ朝だ!』と、自分自身で感じることが、大切です。」

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART3

9月24日(月)。

養護「24時間と25時間、1時間の差が出てしまいます。」
養護「毎日、1時間ずつズレてしまっては、大変です!」

養護「そこで『体内時計』をリセットする必要があるのです。」

体育館の舞台には、大きなプロジェクターが置かれています。
子供たちは、映像を見ながら、真剣に聞いています。

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART2

9月24日(月)。

養護「みなさんは、『体内時計』という言葉を聞いたことがありますか?」
養護「みなさんの体には、時計と同じような働きをする『体内時計』があります。」

養護「この『体内時計』は、1日が25時間で動いているのです!」
養護「でも、みなさんが生活している1日は、24時間です。」
養護「1時間のズレが出てきてしまいます!」

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART1

9月24日(月)。

毎週、月曜日は、全校朝会の日です。
今朝は、養護の先生から『早寝 早起き 朝ごはん』について、お話がありました。

養護「『早寝 早起き 朝ごはん』という言葉を知っていますか?」
養護「なぜ、『早寝 早起き 朝ごはん』が、大切なのでしょうか?」

早寝!早起き!朝ごはん! 全校朝会(9月24日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

スゴロク集会です! たてわり班(9月20日 集会委員編)PART7

9月20日(木)。

集会委員のみんな、楽しい集会を準備してくれて、どうもありがとう。
校庭いっぱいに、ゲームコーナーがありました。

南大沢小学校のみんなが、楽しい時間を過ごすことができました。
どうもありがとう!

スゴロク集会です! たてわり班(9月20日 集会委員編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スゴロク集会です! たてわり班(9月20日 集会委員編)PART6

9月20日(木)。

たてわり班ごとに、みんなで協力をします。

子供「よし! 次のゲームに行くよ!」
子供「行こう! 行こう!」

次のゲームへ、小走りに向かう子供たちです。
どの顔も、とても楽しそうです。

スゴロク集会です! たてわり班(9月20日 集会委員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

スゴロク集会です! たてわり班(9月20日 集会委員編)PART5

9月20日(木)。

「アルミ缶のせ」は、アルミ缶を縦に立てていくゲームです。
バランスをとるのが、難しいです。

一人一人、慎重に、丁寧にアルミ缶をのせていきます。

スゴロク集会です! たてわり班(9月20日 集会委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧