学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

ガスだ!船だ!ビルだ! 社会科見学(11月30日 4年生編)PART4

11月30日(金)。

午前7時45分になりました。
子供たちを乗せたバスが、ゆっくり動き出します。

副長「行ってらっしゃい!」

バスの中から、子供たちが手を振ります。
空も明るくなってきました!

ガスだ!船だ!ビルだ! 社会科見学(11月30日 4年生編)PART4


画像1 画像1
画像2 画像2

ガスだ!船だ!ビルだ! 社会科見学(11月30日 4年生編)PART3

11月30日(金)。

持ち物を点検し、健康観察を行います。
午前7時40分、バスに乗り込みます。

担任「目的地まで、これから2時間くらいかかります。」
子供「やった!」
子供「楽しみ!」

ガスだ!船だ!ビルだ! 社会科見学(11月30日 4年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

ガスだ!船だ!ビルだ! 社会科見学(11月30日 4年生編)PART2

11月30日(金)。

担任「今日は、どこに見学に行くのかな?」
子供「ガスの科学館!」
子供「水上バスに乗るよ!」
子供「高いビルから東京の様子を見学する!」

子供たちは、今日の行程をしっかり覚えています。

ガスだ!船だ!ビルだ! 社会科見学(11月30日 4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

ガスだ!船だ!ビルだ! 社会科見学(11月30日 4年生編)PART1

11月30日(金)。

午前7時30分、西昇降口には、子供たちが集まっています。
4年生の子供たちです。

子供「おはようございます!」
子供「副校長先生! おはようございます!」

今日は、4年生が社会科見学に行く日です。

ガスだ!船だ!ビルだ! 社会科見学(11月30日 4年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART3

11月29日(木)。

今日は、国会議事堂・江戸東京博物館等を見学してきます。

副長「行ってらっしゃい!」
子供「行ってきま〜す!」

バスの中から、子供たちが手を振ります。

みんな、しっかり勉強してきてね!

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART3
画像1 画像1

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART2

11月29日(木)。

担任「今日は、とてもいいお天気に恵まれましたね。」
担任「今日は、国会議事堂を見学します。」
担任「今、テレビや新聞では、毎日のように、国会に関するニュースが報道されています。」

担任「日本国民に選ばれた、日本の進む方向を考える人たちが話し合う場所です。」

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART1

11月29日(木)。

午前7時40分、南大沢小学校では、すでに子供たちの声がしています。
6年生の子供たちの声です。

今日は、6年生の子供たちが、社会科見学に行く日です。

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART6

11月27日(火)。

“ほら ほら ゆめが あふれるよ
 ほら ゆめが あふれるよ”

子供たちが歌い終わると、どこからともなく、自然に拍手が沸き起こりました。
みんなで、すてきな歌を歌えた嬉しい気持ちの表れです。

音楽委員のみんな、どうもありがとう。

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART5

11月27日(火)。

この日のために、音楽委員の子供たちは、練習を重ねてきました。
校舎の4階にある音楽室からは、子供たちが演奏する楽器の音が、毎朝、聞こえてきました。

音楽集会では、自信をもって演奏しています!

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART4

11月27日(火)。

“うれしいこと たのしいこと
 たくさんの すてきな きもち”

“せかいじゅうの えがおを あつめて
 そんなきみに エールを おくるよ”

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART3

11月27日(火)。

“せかいじゅうの えがお あつめて
 そんなきみに エールを おくるよ”

すてきな歌詞が、子供たちの心を揺らします。

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART3 
画像1 画像1
画像2 画像2

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART2

11月27日(火)。

“かなしいこと つらいこと
 たくさんのふあんな きもち”

午前8時25分、体育館には、全校児童がすでに集まっています。
音楽委員の伴奏に合わせて、元気な歌声が響きます。

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART1

11月27日(火)。

児童集会は、毎週、木曜日に行います。
今日は、火曜日ですが、特別に児童集会を行いました。

今週の木曜日、金曜日は、2つの学年が社会科見学に行くのです。

エールをおくろう! 児童集会(11月27日 音楽委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART6

11月26日(月)。

全校の子供たちは、校長先生のお話を真剣に聞いていました。

いよいよ11月も終わりに近づいてきました。
もうすぐ12月です。

みんなの目標は、達成することができたでしょうか?

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART6
画像1 画像1

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART5

11月26日(月)。

校長「『頑張る』という言葉には、『我を通す』という意味があるそうです。」
校長「自分で決めたことを、最後まで、やり抜く、より通すという意味です。」

校長「みんなが頑張っている姿を、校長先生は、ちゃんと知っています。」
校長「その『頑張り』を、これからも、続けてくださいね。」

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART4

11月26日(月)。

校長「自分の頑張りを、続けてくださいね。」
校長「自分が立てた目標に向かって、頑張ってくださいね。」

校長「校長先生は、『頑張る』という言葉の意味を調べてみました。」

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART3

11月26日(月)。

校長「生活、学習、運動・・・。」
校長「2学期が始まる9月に、みんなは、目標を立てましたね。」
校長「漢字を覚えよう、算数の計算を頑張ろう、日記を書こうなど。」

校長「自分が立てた目標を、みんなは、達成することができましたか。」

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART2

11月26日(月)。

校長「今週末には、12月に入りますね。」
校長「12月は、冬休みがありますね。楽しみですね!」

校長「2学期も、もうすぐ終わりです。」
校長「みんなで、2学期を振り返ってみましょう!」

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART1

11月26日(月)。

毎週、月曜日は、全校朝会が行われます。
今朝は、小雨模様のために、体育館で行いました。

校長先生のお話を聞きます。

全校朝会です! 校長先生のお話(11月26日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

本を紹介します! 読書週間(11月22日 図書委員編)PART6

11月22日(木)。

じっくり本を読むことは、とても大事なことです。
自分の頭で想像したり、新しい発見をしたりできます。
新しい出会いがあります。

図書委員のみんな、すてきな本を紹介してくれて、どうもありがとう!

本を紹介します! 読書週間(11月22日 図書委員編)PART6

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧