学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART4

10月5日(金)。

環境「環境委員の人たちは、立ってください。」

小さな学年の子供たちは、憧れのまなざしで見つめます。

委長「環境委員は、花壇に花を植えたり、育てたります。みんなが過ごしやすい環境づくりを目指します。」

いつもきれいな花が咲いていますね。がんばれ、環境委員のみんな!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART3

10月5日(金)。

放送「放送委員の人は、立ってください。」

委員長の言葉で、新しい放送委員の人たちが立ちます。

委長「朝、昼、下校の放送を担当します。みなさんに喜んでもらえる放送を目指します。」

毎日、放送を楽しみにしています。がんばれ! 放送委員のみんな!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART2

10月5日(金)。

今朝は、児童集会がありました。
今回は、後期委員会の紹介集会です。

午前8時23分、体育館の舞台の上には、6年生の子供たちが、静かに座っています。
新しい委員長さんたちです!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART1

10月5日(金)。

今日は、まぶしい朝です。
明日からは、3連休です!

お天気にも恵まれそうですね。

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART1


画像1 画像1

晴れた!行こう! 生活科見学(10月4日 1・2年生編)PART2

10月4日(木)。

午前8時22分、バスが到着しました。
今日は、生活科見学で「こどもの国」に行く日です!

2年生はリーダーシップを、1年生はフォロワーシップを学びます。

みんな、思う存分、楽しんできてね!

晴れた!行こう! 生活科見学(10月4日 1・2年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れた!行こう! 生活科見学(10月4日 1・2年生編)PART1

10月4日(木)。

午前8時20分、西昇降口で、子供たちの声が聞こえます。
大きな声は出さず、さっと行動しています。

先生「1年生は、ここに並んでください!」
先生「2年生は、こちらに並んでください!」
子供「は〜い!」

並び方も、とても上手です。

晴れた!行こう! 生活科見学(10月4日 1・2年生編)PART1
画像1 画像1

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART15

10月1日(月)。

体育館の中では、こわ〜いビデオが、流れていました。
雰囲気づくりに、ぴったりです。

「夜の学校探検」も、そろそろ終わりの時間です。

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART14

10月1日(月)。

廊下には、南大沢中学校の校長先生が、待機しています。
子供たちが、慌てて転ばないように、静かに見守っています。
ありがとうございます。

南大沢小学校の卒業生も、お化け役として、活躍しています。

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART13

10月1日(月)。

4階の視聴覚室の様子です。
近隣の大学生が、ボランティアとして、手伝いに来てくれました。
お化け役が、とても上手でした。

メークも完璧です!

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART12

10月1日(月)。

「夜の学校探検」の続きを紹介します。

子供たちは、各ポイントに置かれている「スタンプ」を、地図に押していきます。
全てのスタンプを集めると、ゴールできます。

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧