学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART2

10月14日(日)。

10月11日・木曜日、全校遠足に行きました。
目指すのは、富士見台公園です。

リーダーになる6年生を中心に、たてわり班に分かれて、ゴールを目指し歩きます。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART1

10月14日(日)。

今日は、朝から、雲が多いです。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。

午前9時30分、外に気温は、17度でした。
日中の最高気温も、あまり高くならないようです。
長袖の上着が必要になるかもしれません。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART6

10月13日(土)。

「自分は頼りにされているんだ」という『自己有用感』を育てるには、異年齢交流が、とても効果的です。
「あんな6年生になりたいなぁ」という気持ちは、南大沢小学校の『伝統』につながります。

さあ、みんなで全校遠足を楽しみましょう!

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART5

10月13日(土)。

6年生にとっては、リーダーシップ力を培って欲しいと願っています。
1〜5年生には、6年生を支え、協力してほしいと思います。

“あんな6年生になりたいなぁ〜”

“リーダーになってよかった!”

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART4

10月13日(土)。

6年「上柚木公園では、どんな遊びをしたいですか?」
子供「おにごっこ!」
子供「なわとび!」
子供「う〜ん、だるまさんが転んだ!」

6年生を中心に、話し合いが進みます。

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART3

10月13日(土)。

「全校遠足」の実施に向けて、学校では、様々なことに取り組みました。
教職員による下見、リーダーとなる6年生による実地踏査・・・。

10月9日・火曜日は、たてわり班ごとに集まり、話し合いを行いました。

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART2

10月13日(土)。

10月11日・木曜日、お天気にも恵まれ、全校遠足を実施することができました。
全校遠足は、昨年度から始めた、南大沢小学校の「特色ある教育活動」の一つです。

1〜6年生までが「たてわり班」ごとに分かれ、ゴールである「富士見台公園」を目指します。

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART1

10月13日(土)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
秋晴れの空です。

午前6時50分、外の気温は、13度でした。
肌寒いくらいです。
午後0時を過ぎました。
暑いです・・・。

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART5

10月11日(木)。

東の校門では、保護者の方々が、子供たちの出発を見送ってくださいました。
ありがとうございます。

みんなで、ゴールをめざして、頑張ってくださいね!
行ってらっしゃい!!

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART4

10月11日(木)。

校庭から、東の校門に向かいます。
たてわり班ごとに、列を整えながら歩きます。

子供「行ってきま〜す!」
子供「行ってきまぁ〜す!!」
保護「行ってらっしゃい!」

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART3

10月11日(木)。

担当「それでは、今から出発します。」
担当「リーダーの6年生の指示に従って、安全に、楽しく行きましょう!」
児童「は〜い!」

たてわり班ごとに、出発します。
どの子も、とても楽しそうです。

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART2

10月11日(木)。

校長「みんな! たくさん楽しもうね!」
校長「けがには、気を付けてよ!」
校長「さあ! 出発しよう!」
児童「はぁ〜い!!」

心配していたお天気にも、恵まれました。
絶好の「全校遠足」日和です!

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART1

10月11日(木)。

午前8時45分、校庭には、全校児童の姿がありました。

担当「みなさん、おはようございます!」
児童「おはようございます!!」
担当「すごいね! とってもいいお天気だね!」
担当「南大沢小学校の子供たちは、すごいなぁ!」

全校遠足です! 出発(10月11日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART11

10月5日(金)。

委員会活動は、全校児童が、楽しく学校生活を送るために、とても重要です。
高学年として、南大沢小学校を支えてくださいね。

各委員会のみなさん、よろしくお願いします。

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART11
画像1 画像1

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART10

10月5日(金)。

代表「代表委員の人たちは、立ってください。」

代表委員は、4年生から活動しています。

委長「代表委員は、南小の生活を楽しくするために活動します。」
委長「朝のあいさつ運動、ゴミハンター、みんなで遊ぼうデー等を実施します。」

新しいスローガンも決める予定です!がんばれ、代表委員のみんな!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART10

画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART9

10月5日(金)。

保健「保健委員の人たちは、立ってください。」

保健委員の子供たちは、さっと立ち上がります。

委長「保健委員は、トイレットペーパーを取り替えたり、石鹸を補充したりします。みなさん、ハンカチ・ティッシュは、忘れずに持ってきてください。」

こまめに点検してくれていますね。ありがとう。がんばれ、保健委員のみんな!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART9


画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART8

10月5日(金)。

図書「図書委員の人たちは、立ってください。」

新しくなった図書室です。よろしくお願いします。

委長「図書委員は、図書室の整理をしたり、休み時間に本を貸し出したりしています。みなさん、本を大切にしてください。今月のおすすめの本のコーナーも、ぜひ見てください。」

すてきな本を紹介してくださいね。がんばれ、図書委員のみんな!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART8



画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART7

10月5日(金)。

集会「集会委員の人たちは、立ってください。」

みんな、とても張り切っています。

委長「集会委員は、みんなが楽しめる集会を目指しています。集会の司会もやります。楽しみにしていてください。」

いつも、集会が楽しみです。がんばれ、集会委員のみんな!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART7


画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART6

10月5日(金)。

体育「体育委員の人たちは、立ってください。」

新しい委員長が、大きな声で紹介します。

委長「体育委員は、外の倉庫や体育館の倉庫を清掃します。ボールに空気を入れたり、体育用具の管理をしています。」

いつも使いやすいように整理してくれています。がんばれ、体育委員のみんな!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART6


画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART5

10月5日(金)。

音楽「音楽委員の人たちは、立ってください。」

5年生、6年生の姿が、とても大きく見えます。

委長「音楽委員は、音楽集会で演奏したり、始業式・終業式等で、演奏したりします。みなさん、大きな声で歌ってください。」

すてきな演奏を聞かせてくださいね。がんばれ、音楽委員のみんな!

新しいメンバーです! 委員会(10月5日 児童集会編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧