学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART2

10月19日(金)。

警察「これから、ビデオを見てもらいます。」
警察「まず、1〜3年生向きのビデオを見てもらいます。」

警察「ビデオをみて、どんなことを感じたり、考えたりしたか、後で教えてください。」
子供「はい!」

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART1

10月19日(金)。

10月15日・月曜日、5校時です。
全校児童が、体育館に集合します。

今日は、南大沢警察署の方々を講師として、セーフティ教室が行われる日です。

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART8

10月18日(木)。

たてわり班のみんなで、考えます。
正解を聞くたびに、そんなに細かいところまで・・、と驚きます。
そして、会場からは、大きなため息と、笑いが起こります。

みんなが楽しめた集会でした。
集会委員のみんな、どうもありがとう!

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART7

10月18日(木)。

最後は「手術」のシーンです。

集会「先生! 大変です!」
集会「緊急手術だ!」
集会「私の『ゴッド・ハンド』に任せなさい!」

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART6

10月18日(木)。

次は、ペットショップのシーンです。

集会「いらっしゃいませ!」
集会「どんな動物がいるの?」
集会「かわいいねこがいますよ!」
集会「にゃぁぁあぁぁぁ!!」

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART5

10月18日(木)。

集会「正解を言います。」
集会「1つ目は、ほうきを持っていた手の位置が変わりました!」

子供「えぇぇぇぇぇぇぇ!」
子供「分からないよ!」
子供「そんなところに、あったのか・・・。」

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART4

10月18日(木)。

集会「それでは、たてわり班ごとに考えて、答えを紙に書いてください。」

子供「えぇぇ! 分からないよ!」
子供「マッサージを受けていた人が、変わったよ!」
子供「持っていた本が、逆さまになっていたかも・・・?」

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART3

10月18日(木)。

幕が閉まります。
まずは、床屋のシーンからです。

1回目の演技を、よ〜く見ます。
幕が閉まり、すぐに幕が開きます。
2回目の演技が始まります。

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART2

10月18日(木)。

全校児童が「たてわり班」ごとに分かれます。
リーダーの6年生が、下の学年の子供たちを上手にまとめます。

集会「床屋、ペットショップ、手術の3つのシーンを見せます。」
集会「1つのシーンにつき、4つの間違いを探してください。」

まちがいを探そう! 児童集会(10月18日 集会委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART13

10月14日(日)。

午後1時30分、いよいよ南大沢小学校に向けて出発します。

先生「たてわり班ごとになって歩きます。」
先生「小さい学年の子供たちには、励ましの声かけをしてあげてね。」

ここから学校までが、意外と遠く感じるのです。
みんな、がんばれ!

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART12

10月14日(日)。

午後1時になりました。

先生「それでは、各学級ごとに、写真を撮ります!」
先生「こんどは、クラスごとの写真です。」

6年生から順番に写真を写します。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART11

10月14日(日)。

子供たちの遊びに、特別な道具は必要ありません。
「走る」だけで楽しいのです。
「転がる」ことが、嬉しいのです。

仲間がいるから、楽しいのです。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART10

10月14日(日)。

歩き疲れているはずなのに、子供たちは、公園の中を走り回ります。
坂道を駆け上がります。

やわらかな日差しの下、子供たちの顔が、キラキラしています。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART9

10月14日(日)。

たてわり班ごとに、仲良く食べます。
ずっと歩き続けてきたので、お腹はぺこぺこです。
すぐにお弁当を食べ切ってしまいます。

班長「それでは、さっきの遊びの続きをしま〜す!」

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART8

10月14日(日)。

しばらくの間、班のみんなで遊びを楽しみます。

午前11時30分を過ぎました。

先生「それでは、お昼ご飯の時間にしま〜す!」
子供「は〜い!」
子供「やった! お弁当の時間だ!」

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART7

10月14日(日)。

昼食の時間には、まだ早いので、集合写真を撮った班から、遊びます。

班長「それでは、今から遊びの時間にします!」
子供「やった!」
子供「なわとびをやろうよ!」
子供「いいよ!!」

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART6

10月14日(日)。

写真「は〜い! みんな、このカメラをみてくださいね!」
写真「ニコニコ笑ってね!」

思い思いに表情を作ります。
どの顔も、楽しそうです。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART5

10月14日(日)。

広い公園には、人姿がありません。
まるで、南大沢小学校の貸し切りです。

担当「それでは、たてわり班ごとに、写真を撮りますよ!」
担当「小さい学年の子供たちは、前の列に来てね!」

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART4

10月14日(日)。

午前10時30分を過ぎました。

子供「公園に着いたぞ!」
子供「あそこが、ゴールだ!」

子供たちの元気な声がします。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART3

10月14日(日)。

午前9時前、子供たちは学校を出発しました。
途中には、上柚木公園があります。

上柚木公園で休憩したり、遊んだりします。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧