学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART9

5月24日(木)。

毎日、週間天気予報をチェックします。
天気予報によると、5月26日・土曜日は、「曇り・最高気温25度(5月24日 11時00分発表)」です。

子供達の元気な姿を、校庭で見ることができますように!

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART8

5月24日(木)。

応援合戦の練習も最後です。
応援団長の声が、校庭に、響き渡ります。

応援団長の声に反応して、それぞれの組が、大きな声を出します。

“おぉぉぉ!”

気持ちも、盛り上がります。

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART7

5月24日(木)。

全校体操の練習です。
校庭で行うのは、初めてです。
体育館とはちがい、とても広いです。

広い空の下で、体を大きく動かします。
前の方には、5・6年生の係児童が、見本を見せてくれています。

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART7


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART6

5月24日(木)。

子供「採点の方法を発表します。」
子供「団体競技、1位20点、2位10点・・・。」

発表する子供達は、すっかり暗記しています。
本番の日も、頑張ってくださいね!

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART5

5月24日(木)。

司会「次に、スローガンの発表です。」
子供「今年の運動会にスローガンを発表します。」
2人「『風になろう南小のみんな!』」
子供「みんなで、一緒に言ってみましょう!」
全校「風になろう南小のみんな!」

子供「スローガンの意味は、風のように走ったり、踊ったりして、楽しもうという意味です。

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART4

5月24日(木)。

司会「優勝杯、準優勝杯の返還です。」

紅白応援団長が、校長先生に、優勝杯・準優勝杯が返還されます。
閉会式では、どちらの組が、「優勝杯」「準優勝杯」を、それぞれ手にするのでしょうか。

応援団長も緊張しています。

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART3

5月24日(木)。

開会式の練習です。
入場門から、子供達が入場してきます。

先生「開会式では、1年生が『児童代表の言葉』を行います。」
1年「・・・・これで、終わります!」
先生「本番では、どんな言葉を言うのか、お楽しみに!」

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART2

5月24日(木)。

午前8時40分、気持ちのいい青空が、広がっています。
全校児童が、校庭に集合しています。

先生「今日は、最後の全校練習です。」
先生「今日は、開会式・閉会式、全校応援合戦等の練習をします。」
先生「しっかり覚えてください!」
子供「は〜い!」

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART1

5月24日(木)。

5月26日・土曜日は、南大沢小学校の運動会です。
いよいよ2日後に迫りました!

学校では、毎日、運動会の練習に取り組んでいます。

5月23日・水曜日は、最後の全校練習がありました。

運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART4

5月23日(水)。

校庭についた目印の上に、白線を引いていきます。
子供達にとっても、白線が引きやすくなりました。

この「秘密器具」を作成したのは、用務主事さんです。
全教職員が協力し合って、運動会はできるのです。

運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART3

5月23日(水)。

この器具の幅は、ちょうど1メートルあります。
リレー等のコースの幅と同じです。

この器具を内側のコースに当て、ゆっくり歩くと、各コースの線の目印がつくのです。
これがあれば、コース作成時間を、大幅に短縮できます。

運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART2

5月23日(水)。

運動会に向けて、各学年とも、最後の仕上げの段階に入っています。
運動会に向けて、準備をしているのは、子供達や教員だけではありません。

下の写真は、何をしているか分かりますか?
校庭を整備する時に使う器具で、線を引いています。
リレー等で使う「コース」の線です。

運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART1

5月23日(水)。

いよいよ運動会が、3日後に迫りました。
毎日、天気予報を見ています。
「くもり時々晴れ」「最高気温25度」(5月23日 午後1時52分現在)

どうやら、雨はなさそうです!

運動会に向けて! 秘密器具(5月23日 用務主事編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART9

5月22日(火)。

「動き」「振り付け」「かけ声」等、応援団の子供達は、一生懸命です。
元気いっぱいです。

運動会当日は、校庭で、応援団の子供達の勇姿が見られると思います。
お楽しみに!!

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART9

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART8

5月22日(火)。

団長「〜の色は?」
子供「赤!」
団長「〜の色は?」
子供「赤!」
団長「〜色は?」
子供「赤! 赤! 赤!」

子供達の思う赤色とは、どんな「もの」でしょうか。
お楽しみに!

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART8


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART7

5月22日(火)。

団長「〜の色は?」
子供「白!」
団長「〜の色は?」
子供「白!」
団長「〜色は?」
子供「白! 白! 白!」

子供達にとって、どんな「色」が、白になるのでしょうか。
楽しみです。

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART6

5月22日(火)。

先生「次は、応援合戦の練習です!」
先生「紅白応援団、入場します!!」

体育館に大きな拍手が、鳴り響きます。

“ドンドン、ドン、ドン”

太鼓の音が、お腹に響きます。

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART6


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART5

5月22日(火)。

「校歌」が終わると、曲調が変わった曲が始まります。
アップテンポの曲になります。
曲に合わせて、体を小気味よく動かします。

そして、曲の最後は・・・運動会当日のお楽しみです!

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART4

5月22日(火)。

全校体操は、ストレッチ運動を基本としています。
体の筋肉や関節をほぐします。

全校体操の時に流れるのは、なんと、南大沢小学校の「校歌」です。
校歌に合わせて、体を動かします。

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART3

5月22日(火)。

先生「今日、最初の練習は『全校体操』です。」
先生「全校体操係の高学年の人達は、舞台に上がってください!」

先生「舞台の人達は、みんなの鏡です。」
先生「舞台の人達と同じように、動いてください!」

運動会に向けて! 全校体操・応援合戦(5月22日 全校児童編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧