学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART2

10月27日(土)。

11月9日・金曜日、11月10日・土曜日の2日間は、南大沢小学校の学習発表会の日です。
会場は体育館です。

10月19日・金曜日、6校時、6年生の子供たちと教職員で、学習発表会の会場準備を行いました。

学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART1

10月27日(土)。

今日は、やわらかい青空が広がる朝です。
薄い雲が、空一面に広がっています。

午前8時10分、外の気温は、15度でした。
今日は、暖かい一日なりそうです。

学習発表会です! 会場準備(10月27日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART5

10月25日(木)。

11月9日(金)・10日(土)は、学習発表会です。
本番では、歌いながら踊ったり、動いたりすることもあると思います。

今日の児童集会のように、元気に、楽しく「歌って」「動ける」といいですね!

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART5
画像1 画像1

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART4

10月25日(木)。

“ホルディヤ ホルディヒヒヤ ホルディクック”

ピアノ伴奏に合わせて、音楽委員の子供たちが、見本を見せてくれます。
どんどん動作が付け足されていきます。

ピアノの伴奏が速くなります。
動作が難しくなります。

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART3

10月25日(木)。

“ホルディヤ ホルディヒヒヤ ホルディクック”

上の歌詞の後に、動作をつけます。
両手を横に動かしたり、笑ったり、謝ったりします。

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART2

10月25日(木)。

音楽「今日は、歌を歌いながら、動作をします。」
音楽「私たちが、見本を見せますので、それを真似してください。」

“みどりの もりかげに
 ひびく うたは・・・”

“ホルディヤ ホルディヒヒヤ ホルディクック”

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART1

10月25日(木)。

毎週、木曜日は、児童集会の日です。
今日は「音楽集会」でした。

午前8時23分、すでに全ての学年の子供たちが、体育館に集まっています。

ホ〜ルディ〜ヤ〜! 音楽(10月25日 音楽委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART6

10月22日(月)。

校長「『本当の友達』については、これからも、全校朝会の中で、話していきたいと思います。」
校長「みんなで、一緒に、『本当の友達とは』について、考えようね。」

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART5

10月22日(月)。

校長「人間は、とても優れている部分があります。」
校長「反面、とても醜い気持ちを持っているのも、人間だと思います。」

校長「人間は『自分が優れている』と勘違いしてしまうことがあります。」
校長「自分に足りないところを支えてくれるのが、友達だと思うのです。」

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART4

10月22日(月)。

校長「校長先生は、いつも、相手からの考えや意見を、受け入れることを大事にしています。」
校長「『だめだよ!』『やめなよ!』と言ってくれるのは、相手のことを大切に思っているからだと思うのです。」
校長「大事にしたいと思うから、注意をしてくれると思うのです。

校長「みなさんは、どう思いますか。」

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART3

10月22日(月)。

校長「本当の友達とは何だろう、という話をします。」

校長「何でも、自分の言うことを聞いてくれる人のことでしょうか。」
校長「『そういうことは、だめだよ!』と、注意をしてくれる人のことでしょうか。」
校長「みなさんは、どう思いますか?」

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART2

10月22日(月)。

校長「校庭の周りを見て、秋を感じますか?」
校長「校長先生は、桜の葉が落ち葉になっているのを見て、『秋が来たなぁ』と思います。」

校長「食べ物もおいしい季節ですね。」
校長「なし、柿、りんご・・。」
校長「みなさんの家の周りにも、秋がきていると思いますよ。」

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART1

10月22日(月)。

毎週、月曜日は、全校朝会の日です。
校長先生のお話を聞きました。

校長「今日は、とてもいいお天気ですね。」
校長「昨日の気温は、25度まで上がったようです。」

全校朝会です! 校長先生のお話(10月22日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART9

10月19日(金)。

警察「みんなのことは、周りの大人がちゃんと、守るからね!」
警察「苦しい時、悲しいときは、必ず伝えてくださいね!」

“地域の子供は、地域で育て、地域で守る”

南大沢地区の子供たちを、私たち大人が見守りましょう!

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART8

10月19日(金)。

ビデオ「もし、みんながいじめを見たり、自分がいじめられたりしたら、どうしたらいいだろう?」
ビデオ「その時は、周りの大人に、話してほしいんだ!!」

ビデオ「周りの大人の人が、みんなをことを、ちゃんと守ってくれる。」
ビデオ「一人ぼっちじゃないよ!!」

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART7

10月19日(金)。

ビデオ「どうして『いじめ』がなくならないのか。」
ビデオ「『いじめられたくない』『おもしろそう』、そんな理由から、いじめをしている人たちがいる。」
ビデオ「もし、自分が『いじめられる立場』だったら、どんな気持ちがするだろうか!」

ビデオ「その人の見になって、考えてみようよ!!」

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART6

10月19日(金)。

“落書き”
“暴力”

そして“いじめ”について、考えました。

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART5

10月19日(金)。

警察「次は、高学年向きのビデオを見てもらいます。」
警察「みんなの身近でも、おきやすいことが、ビデオから分かると思います。」

警察「よ〜く、見てください。」

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART4

10月19日(金)。

警察「社会には、ルールがあります。」
警察「みんなが安心して、安全に暮らすことができるための、約束です。」

警察「自分だけはいい、自分だけは特別だ、という思いが、ルールを破ったり、犯罪につながったりします。」

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART3

10月19日(金)。

“自転車を勝手に乗ってしまう話”
“落し物を勝手に自分のものにしてしまう話”

警察「ビデオに出ていたお話は、他人の持ち物を勝手に使ったり、自分のものにしてしまうお話です。」
警察「2つとも、犯罪です!」

セーフティ教室です! 南大沢警察署(10月19日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧