緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

「給食の献立 11月18日(水)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・カレーライス
・わかめサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


 
 今日はみんなの大好きなカレーです。
 給食のカレーが美味しいヒミツはたまねぎをよーく炒めることです。小麦粉・バター・油で作る手作りルーでとろみをつけることです。

「給食の献立 11月17日 (火)」

画像1 画像1
*今日の献立 

・麦ごはん
・赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味
・野菜のおひたし
・呉汁
・牛乳


 東京の多摩地区西側の地域は、昼と夜の気温差が大きく、水はけの良い土がゆずの栽培に適しています。小津町の豊かな自然の中ですくすくと育ったゆずを、給食で味わいます!

「給食の献立 11月13日(金)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・五目ちらし
・白身魚の三昧焼き
・七宝汁
・みかん
・牛乳


 11月15日は七五三です。
 今日の給食は七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です。

「給食の献立 11月12日(木

画像1 画像1
*今日の献立*

・パン
・バーベキュードチキン
・粉吹き芋
・きのこのクリームスープ
・リンゴジュース

 
 きのこのクリームスープの中に白菜がたっぷり入っています。
 白菜は英語でチャイニーズキャベツといいます。店で見るような白菜になには100枚くらいの葉が必要だそうです。
 ビタミンCが多いので風邪予防にも役立ちます。

「給食の献立 11月11日(水)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・みそラーメン
・大学芋
・ツナサラダ
・牛乳


 しっかり食べよう!野菜350

 これは八王子市が進めている健康作づくりの一つです。
 野菜を一日に350g以上たっぷり食べて毎日を健康に病気も予防しましょう!という取組です。
 今日は野菜たっぷりの献立です。

「給食の献立 11月10日(火)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・ご飯
・豆腐ハンバーグきのこソース
・キャベツのしょうが風味
・みそ汁
・牛乳


 きのこは約200種類あると言われています。そのなかで給食でよく食べられているきのこは、しいたけ、しめじ、えのき、きくらげ、マッシュルームなどです。

「給食の献立 11月9日(月)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・ビビンバ
・たまごスープ
・ごまめナッツ
・牛乳


 ビビンバは韓国の料理です。
 給食のビビンバは、栄養を考えてオリジナルな材料で作るときもあります。今日は肉の中に切り干し大根を入れたバージョンです。

「給食の献立 11月6日(金)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・五穀ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・根菜汁
・ごまあえ
・牛乳


 11月8日はいい歯の日です。
 
 しっかり「かんで」虫歯予防!

 よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になります!
 今日の給食はどれもよくかんで食べる献立になっています。

「給食の献立 11月5日(木)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・パエリア
・スパニッシュオムレツ
・白いんげん豆のスープ
・牛乳

 東京2020に向けて、子供の体力向上を目指したアクティブプランto2020や東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。開催まで、体力アップのため食事を学んだり、世界の食文化を体験できる給食を提供します。

 今月はスペインです。
 パエリア・・米に魚介や肉や野菜を入れて炊いたスペインの伝統的な料理です。
 
 スパニッシュオムレツ・・アツアツでも冷めても食べられている料理で、オリーブオイルでゆっくり炒めたじゃがいもとたまねぎと卵で作ったオムレツです。

 白いんげん豆のスープ・・スペインでは豆をよく食べるそうです。今回はスープに入れました。

「給食の献立 11月4日(水)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・ご飯
・マーボー豆腐
・わかめとえのきのスープ
・じゃこキャベツ
・牛乳


 ちりめんじゃこなどの小魚にはカルシウムがいっぱいです。カルシウムには歯や骨を丈夫にする働きやイライラ、怒りっぽくなるのを防ぐ働きがあります。

「給食の献立 10月30日(金)」

画像1 画像1
*今日の献立*


・チキンライス
・照り焼きチキン
・パンプキンシチュー
・オレンジジュース


 ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるオレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。でもオレンジ色のかぼちゃは甘みがなく、美味しくないです。私達がいつも食べているホクホクの甘いかぼちゃとは種類が違います。

「給食の献立 10月29日(木)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・麦ごはん
・さといものうま煮
・呉汁
・みかん
・牛乳


 今日は十三夜です。
 十三夜とは十五夜から約一ヶ月後の十三夜は「後の月」ともいい、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。
 十三夜の月は、満月より少し欠けているのですが、それが趣があってよいのだそうです。
 十三夜のは、栗や枝豆をお供えします。
 お供えするものの名前から十三夜を「栗名月」「豆名月」とも呼びます。

「給食の献立 10月28日(水)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・とりそぼろ丼
・じゃがいものきんぴら
・沢煮椀 
・牛乳


 沢煮椀とは、千切りに切った野菜と豚脂や鶏肉など多くの材料を使って作った汁物です。給食では豚の背脂のかわりに豚ばら肉を使い、だしこんぶとけずり節をしっかりきかせて作りました。

「給食の献立 10月26日(月)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・ごはん 
・焼きししゃも
・いりどり
・揚げと小松菜の煮びたし
・牛乳


 小松菜は東京都江戸川区小松川が原産なので小松菜という名前がつきました。昔は冬場に収穫されるので冬菜とも呼ばれていました。

「給食の献立 10月27日(火)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・とまと入りドライカレー
・大根のごまサラダ
・野菜スープ煮
・牛乳


 10月27日は「はちおうじ読者の日」です。
 今日は『やさいのがっこうとまとちゃんのたびたち』という本に登場するおいしそうな食べ物を給食で食べました。
 とまと入りドライカレーには、絵本に出てくる生トマトやなすを始め、時間をかけておいしくなった野菜がたくさん入っています。

「給食の献立 10月23日(金)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・ごはん
・さんまの筒煮
・キャベツのしょうが風味
・かきたま汁
・牛乳


 さんまとは、冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて南の海に移動する魚です。南の海に向かう秋が一番、脂がのって美味しい季節です。
 刀のように反り返っている姿から「秋」「刀」「魚」と書いて「秋刀魚(さんま)」と読みます。

「給食の献立 10月22日(木)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・磯ごはん
・豚肉の生姜焼き(キャベツ付き)
・にらたま味噌汁
・ピリカラきゅうり
・プルーン
・牛乳


 プルーンは日本名では西洋すもものことです。昔から薬用とされてきた果物です。
 プルーンには食物繊維やビタミンA、カリウム、鉄などを豊富に含んでいます。万能フルーツで体に良いことがさまざま報告されています。一回に3〜4粒とると良いそうです。

「給食の献立 10月21日(水)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・ごはん
・八宝菜
・わかめスープ
・みかん
・牛乳


 しっかり食べよう!野菜350

 これは八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350gたぅぷり食べて毎日を元気に病気も予防しましょう!という取組です。
 今日は野菜たっぷりの献立です。

「給食の献立 10月20日(火)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・さつまいもごはん
・肉豆腐
・ほうれんそうソテー
・牛乳


 10月13日はさつまいもの日です。
「九里(くり)(栗)四里(より)うまい十三里(じゅうさんり)(9+4=13)」の十三里はさつまいものことです。栗よりも焼き芋がおいしいよ!と言う江戸時代の宣伝です。また、江戸から十三里(約52キロメートル)離れた埼玉県川越のさつまいもがおいしかったからとも言われています。このことからさつまいもの旬である10月13日がさつまいもの日になりました。

「給食の献立 10月19日(月)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・ミルクパン
・鮭のハーブ焼き
・ペンネのトマトソース
・野菜スープ
・牛乳


 日本でとれる鮭は、「白鮭」と言う種類です。
 鮭は大人になると、ふるさとの川を目指します。もどってくるまでの年数は卵の時から数えて2年後から8年後までありますが、一番多いのは4年後です。
 秋にとれるものを「秋鮭」などと呼びます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

ほけんだより

登校届(横山第二小学校)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止

重要なお知らせ

健康観察カード

おおるり展