10月17日(水)の給食

    献立


  秋のかやくごはん
  ちくわのマヨネーズ焼き 
  いものこ汁
  牛乳



今週は、もったいない大作戦デーです!
どのクラスも、給食のお残しを減らそうと声を、食缶を空にしようと頑張っています。
昨日の残菜、
エビチャーハンは15人分・鶏肉と大豆炒めは5人分・ワンタンスープは4人分・・・
と普段にくらべてみるととても少なくなりました!
しかし、1家庭分一食分以上のもったいないがあるということです・・・もったいないっ!!ですよね・・・


きょうは、秋の旬の食材をつかったかやくごはんです。
サトイモは八王子で獲れたものです。

校長先生からのメッセージ、
『育ちざかりに必要な栄養。しっかり食べたほうがエイヨウ‼(栄養)』
という、お○じギャグをききながら給食をいただきました。







  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)の給食

     献立


エビチャーハン
   鶏肉と大豆の炒め煮
   ワンタンスープ
   牛乳






10月16日は「世界食糧デー」です。
世界の一人ひとりが協力し合い、“すべての人に食料を”を目指して世界中で食料問題について考える日です。
日本は、食べるものに困らない豊かな国です。しかし、国内自給率はとても低い輸入に頼り切った国です。
日本人が好きなえび。これは95パーセント輸入に頼っています。
食用肉の中でも、一番国内自給率が高い鶏肉。でもその鶏のえさは、100パーセント輸入にたよっています。

給食では、もったいないを合言葉に、環境にやさしいことを考えます!



画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(月)の給食

    献立


   ごはん
   サバの味噌煮
   根菜の旨煮
   くるみ黒糖
   牛乳




10/15から10/19は、もったいない大作戦ウィークです!
「もったいない!!」と合言葉に、給食のお残しを減らすことを目標とした取組です!
お残しをしなかったクラス上位には、表彰を予定しています。
苦手なものもひとくちは!前に苦手だったけれど、今日は食べてみよう!
などと声掛けをしながら、食べ物の好き嫌いをへらしてみましょう




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金)の給食

     献立


   さつまいもご飯
   肉豆腐
   五目きんぴら
   みかん 
   牛乳





10月13日はさつまいもの日です。
「九里(くり)四里(より)うまい十三里」ということわざがあります。
江戸時代から言われている宣伝文句です。
十三里とはさつまいものことを言い、これにちなんで10月13日は、さつまいもの日になったそうです!
きょうは、さつまいもをお米と一緒に炊いた、さつまいもごはんを作りました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木)の給食

     献立

 
   あんかけ焼きそば
   わかめスープ
   ごまめビーンズ
   牛乳



あんかけ焼きそばは、炒めた麺に野菜たっぷりのあんかけをのせていただきます♪

画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(水)の給食

     献立


    人参ごはん
    鮭の塩焼き
    かきたま汁
    茎わかめの炒め煮
    牛乳





10月10日は、目の愛護デー。
1010を横向きにすると、目にみえることから・・・
目の健康にいいのは、なんといってもビタミンA!
現代は、テレビやパソコン、スマホやゲームなど、液晶画面との生活は切り離せません。
ビタミンAを多く含む人参やかぼちゃ、ホウレンソウなど積極的にとって、いつも頑張りすぎな目を大事にしてあげましょうね。




画像1 画像1

10月9日(火)の給食

    献立


   和風きのこピラフ 
   魚のピザ風焼き
   粉ふきいも
   ジュリエンヌスープ
   牛乳




きのこの美味しい季節です。
子供たちにきいてみると、
おうちのお鍋には、きのこが入っていて、それなら食べれるよ!や、
パスタのきのこが美味しい!!
などと、おうちの食卓に並ぶキノコ料理を教えてくれました。
今日の給食は、えりんぎ、しめじ、えのきがはいたピラフで、魚のピザ焼きには、マッシュルームがのっています♪


画像1 画像1

10月5日(金)の給食

    献立


   チリコンカンライス
   じゃがいものサラダ
   黄桃缶
   牛乳




チリコンカンライスは、南アメリカから伝わった料理です。
メキシコに近いこの地域は、温かい気候で、金時豆をつかった家庭料理が多く、もともとは肉が手に入りにくい時代に、豆や野菜を煮込んで食べるようになったのが発祥の元だったといわれています。
ライス(ごはん)の代わりに、クラッカーやパンをつけて食べることも多いそうです。

船田小には、豆が苦手な子が多いですが、チリコンカンライスは大好き!という子も多く、給食でも定番になったメニューです






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)の給食

    献立


   ぶどうパン
   クリームシチュー
   ミモザサラダ
   牛乳





明治時代に伝わったシチューは、ビーフシチューのような茶色のシチューでした。
今日の給食のようなホワイトシチューは、学校給食で定番となり、全国に広がりました。箱にはいった市販のルウは、食品会社は、「給食のようなシチューを!!」との思いから開発された商品なんだそうですよ!

給食のシチューは、ホワイトソースから手作りのものです。野菜がたっぷりで栄養満点!
子供たちにも大人気です♪




画像1 画像1

10月3日(水)の給食

    献立


   ごはん
   焼きししゃも
   肉じゃが
   もやしのナムル
   巨峰
   牛乳




10月になって、朝晩冷えることが多くなってきました。
昼間の日照りも、今年の真夏の猛暑に比べ、過ごしやすくなってきました。
きょうの果物は、巨峰です。
秋にしか食べられない、くだものです♪





画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)の給食

     献立


   かてめし
   魚の夕焼小焼け焼き
   桑の葉だんごの汁
   野菜のおかか和え
   牛乳




今日は市制100周年をお祝いする、八王子市の郷土料理をたべます。
かて(糧)めしは、混ぜご飯の一種で、お米が貴重な食材だった時代に、野菜やきのこなどを混ぜて、重をふやし、おなかを満たした料理だったそうです。
童謡“夕焼小焼け”は、八王子出身の作家がかいた曲で、モデルとなる“夕焼小焼けの里”が上恩方町にあります。
それをイメージして、魚を焼きました。
八王子市は、「桑の都」といわれるほど、昔から絹糸産業が盛んでした。
蚕を育てるために必要な桑の葉。これを使ってお団子を作りました。





画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

献立予定表

PTA

登校許可届